最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
夕焼けの後に訪れる、静かな時間…
この一時が好きです!!
今日も暑かったですが、心地よい風が吹いてきました(^^)
12/8/1
昨日、今日と日没後は風が吹いて暑さが和らぎますね。
湿度が低いともっと過ごしやすいのでしょうが…。
この頃には綺麗なお月様も出てましたね〜(笑)
ライトアップされたスカイツリーとお月様を見ながらの帰路でした(^^)
今晩も間違いなく熱帯夜!(^^;)
で、暑い中、金曜日休暇での三連休にどこに行くか画策中(^^)
12/8/2
おはようございます。☆
先ほど東の空がそんな感じでしたよ。(笑)
今日も暑そう!(><)
>先ほど東の空がそんな感じでしたよ。(笑)
僕も見ました(笑)
今日も天然水入りのボトルを付けて自転車通勤です(^-^)
そうなんです。
昼から夜、夜から朝へ変わるときが好きです。
何か起こりそうな感じが。
洋楽のジャケットみたいですね〜
きれいですね。
涼しくなりましたね(笑)
昨日はこちらも満月に近い月で周囲の雲がはっきり見えるくらい、晴れて澄んだ夜空でした。
>心地よい風が吹いてきました〜
この文章の後に、、今日の日に乾杯〜「プシュ」でしょ(爆)
昨晩は、案外寝やすく助かりましたね〜 *kazoc3*さん(^^)
今朝は、まだ27度台ですが…日中は暑くなりそうですよ〜(笑)
この写真を撮って、振り返ると…
まもなく満月のお月さんが昇っていましたよ *びぃちゃん(^^)
思わず、プシュ!!している人がいました(笑)
おや!! 盆休み前の三連休ですか *satto1996さん(^^)
学校が休みに入ったので、キャンプ場もにぎわっているようですね!!
画策している時から、楽しみが始まりますね〜
えっ!!?? そんなに早く起きるんですか?
空気が澄んで来ているようですね *WhiteBirdさん(^^)
*ねおさんも、早起きなんですね(^^)
脱水症に気をつけてくださいね〜!!
帰宅した時の西の空ですよ *かどまつさん(^^)
華やかな夕焼けショーが終わり、天頂から暗くなってくる…この一時が好きで、ベランダでボーっとしていましたよ。
一時のジトジト・ジメジメが無くなり、空気が澄んできているようです。
今朝も綺麗な青空に、雲が浮かんでいますよ *NCY*さん(^^)
でも、今日も暑くなりそうです。
お気をつけてくださいね!!
おようございます *occhanさん(^^)
いえ…この写真を撮りながら、ゴクリでした(笑)
暑い時は、こまめに水分(?)補給を!!
s-tomo さん 昨夜、帰りは真っ暗でした〜、月が綺麗でしたよ、台風の影響で風強かったですね。今日、満月ですね!
ぺルセから流れる頃は、月明かり邪魔しないですね〜(^^)見られくかな?
>空気が澄んで来ているようですね
はい、
昨日は山頂付近にちょっと雲がかかっていましたが終日富士山が見えていました。
空の青も深くなったような気がします。
暑い暑いと言っているうちに来週はもう立秋ですね。
この瞬間(とき)を「暮れなずむ」と言うらしいですね。
(武田鉄也の歌にもありますが)
陽が当たる部分と陰の部分の境が見分けにくいことだとのことですが、
日本人の感性豊かな自然感を現わしていますね。
夜明け前の様でもこんな表現があったような。
(思い出さない?????)
今日も西の空は、綺麗な夕陽ですね〜 *ちゃいさん(^^)
流星のピークは、8/12 21時頃…
月齢は23.9、朝方に細い月が昇って来ます。
絶好の、流れ星観測ですね(^^)
さて、その時…私は何処にいて、お天気は(笑)
夕焼けから、黄昏…そして星が見え始め(^^)
人間って、ちっぽけな存在だな〜って思いますよね *ぱどるさん(^^)
で…我に返って、アタフタの毎日です!!
私は、「黄昏時」が好きですね〜
どうやら語源は、街灯のない時代に日が落ちて…誰だか見分けが付かなくなる頃…「誰ぞ彼は?」からとか?
昼と夜の、ぼんやりした境目ですね〜 *tomojiiさん(^^)
ちょっと、ベランダで楽しんできますね〜
「灯ともし頃」という表現も好きです。
夜明けは「かはたれどき」…
「彼は誰時」は、明け方頃の時間帯を指すそーです。
日本人は繊細ですね(笑)
ボクも好きですね〜。この時間帯(^^)。
大体は会社で過ごしてる時間帯なんですが・・(笑)。
ちなみに朝も好きですョ
「彼は誰時」って、夜明け時でしたか〜 *かどまつさん?
「灯ともし頃」って…
「焚き火」をする時間の事ですね〜(^^)
私はまだ若いので、朝は起きられないんですよね〜*ふるぴーさん(笑)
寝室の天窓が、明るくなってから起き出しますが…
ちょっと「彼は誰時」を過ぎているんですよね(笑)
おばんです!
>「灯ともし頃」って…
「焚き火」をする時間の事ですね〜
ランタンを灯す時間というイメージです(笑)
お晩です〜 *かどまつさん(^^)
そう言えば「焚き火」の前に、手元を照らす「ランタン灯し頃」がありましたね(^^)