最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
「大勝軒つけ麺」を頂きました!!
本店に近い味でした(^^)
12/7/3
いいなぁ〜w
地方じゃ大勝軒はインスタント麺のみ(^◇^;)
今度遊びに行った時は連れてってください♪
美味しそうですね〜(^^)。
そういえば、ココの所外食してない気が・・(笑)。
良いですよ〜 *Wishさん(^^)
我が家から、車で10分ぐらいの所にも…
あっ!! 今夜は、即席ラーですよ(プッ!)
昼飯が外食なので…
晩ご飯ぐらいは自宅で頂きたいのですが… *ふるぴーさん!!
「大勝軒インスタント麺」ですが…
だいぶ、本物に近い味になってきましたね(^^)
これ、我が家も日曜日に食べました!
醤油味と魚介スープの二種類ありますがこの間は醤油味。
どちらも完成度が高いですね〜(^^)
こんばんは〜 *びぃちゃん(^^)
今夜は、「魚介…」の袋がチラッっと見えましたよ(笑)
12/7/4
どういう訳か、山形県では2軒目が米沢にできた・・・らしいです(ボソッ)。
盛りの良さもそのままでしょうか!?(^-^)
s-tomoさん!おざっす(^o^)/
そう言えば、新潟市にもあるんですよね
未訪問ですが…(^^ゞ
最近はラーメン屋さんいってないです
奥チャマが食が細くなってきていて?
「米沢ラー」とは、違う味ですよね〜 *donaさん(^^)
それは、無理の様で… *ねおさん(笑)
この器の量で、3人前との事です!!
近所にも、「大勝軒」があったのですが…
似て非なる味だったせいか「大勝軒ファン」は行かなくなり、いつの間にか閉店していましたよ *koba*さん(^^)
s-tomo さん おはようございます。
「大勝軒」も増えましたねぇ〜
ローソン経営していた友人が「大勝軒」に方向転換して約10年1軒1軒 味が違いますね〜
「大勝軒インスタント麺」は未経験でした。(笑)
『大勝軒』最近行ってないな〜。
あっ!大助うどんも行ってないな〜^_^;
また東京支店に行く時は寄りたいですね〜(ヨダレ)
こんばんは〜 *ちゃいさん(^^)
「東池袋・大勝軒」に通い始めたのが、30年ほど前でした。
大泉店が出来た時、番頭さんがきて「味はどうですか?」と聞かれ…「う〜ん」と、うなった事を思い出しました(笑)
インスタントは、案外近い味ですよ!!
「大助うどん」は、オヤジさんが店に立たなくなって10年ほどになります。
今は、近所のおばちゃんだけで切り盛りしていますが…
味も、当時の味では無くなりました(泣)
「知恵の悲しみ」を味わいたくなかったら、行かない方が良いかな〜*Rikutotoさん(^^)
お腹が一杯になるのは、同じですが(笑)
東京にお越しの時は、ご一報を!! *まごしちさん(^^)
同じ味のお店に、ご案内しますよ〜!!
満席と言う事は、美味しいのかな〜 *Go*En*さん(^^)
本家店長の峰岸さんは、貧乏学生にお腹一杯になって欲しいので、大盛りが普通との事でしたよ。
味は…コショウの効いた、昔ながらの味ですよ(^^)
関西人の私にはどうも「つけ麺」が合いません。
麺はやはり「汁もの」で食べたいと。
(パスタは冷製も含め、和えてあるか?)
最後にスープをすするのがたまりませんなぁ。(家内に怒られます)
でも、つけ麺のスープも茹で汁で薄めて飲むか??
私も、基本は「汁物ラーメン」ですが…
大勝軒だけは、「アツ盛りラーメン」ですよ *tomojiiさん(^^)
「アツ盛り」は…
麺は「つけ麺」を再度暖めて、暖かい汁に浸けて頂きます。
残ったスープは、「ゆで汁」ではなく…
専用のスープで割って頂くのが、楽しみですよ(^^)