最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
キャンプ場敷地内を流れる小川に…
誰も摘んで食べないようです(^^)
12/5/7
「コレ」の脇はクレソンでしょうか??(^^)。キレイな水流れてるのと標高高いのが分かりますねぇ♪。
12/5/8
自分、無知なので「食べれる、食べれない」の判断が
出来ません(笑)
ピンポンですよ〜 *ふるぴーさん(^^)
水芭蕉は食べませんが…笑
クレソンは、サラダやおひたしなど、美味しいですよね *びぃちゃん(^^)
おはようございます!
群馬では…水沢うどんを食べてきました。
めっちゃ!美味しかった!
GW後半の思い出です。
*かどまつさんも、行動範囲が広いですね〜笑
「水沢うどん」は、未経験!!
今度、チャレンジしてみますね(^^)
クレソン…料理に添えるとひきたちますね〜
>行動範囲が広いですね
妻の母が「世界一の藤」がみたいということで…
足利へ。
「水沢うどん」…「日本三大うどん」のひとつだそうです。
あっ!秋田の稲庭うどん!…
ほんと綺麗なトコロに綺麗な野草(笑)
すみません、私もこれは「食べれる食べれない」の区別がつきませんw 「これを採取ね!」って言ってもらわないとダメですね^^;
割とキャンパーってこういうものを採りませんよね。
私の知ってるところでもコゴミがいっぱい出ますが採ってるのは地元の人です。
ぐみ、桑、柿なんかも誰も手を出しません。
私は食べられそうなものはみんな口に入れます(笑)。
s-tomoさん!(^o^)/
野生のクレソンですか?
んじゃ!ステーキをレアでお願いします(^^)ニコ
写真見ても口に入れられそうなのは…
水
と、答えるでしょう(@_@;)
クレソン?
ふるぴーさんスゴイ!
美味そうな…
ステーキ ミディアムレアで注文しま〜す
あまり大きくなくて結構です。80g位(笑)
私も、知っている山菜は少ないですよ *kimipapa&mamaさん(^^)
これはクレソンなので、スーパーで売っているものと同じなので、野生のものを一度見つけると判りますよ!!
あとは…ワラビ、ゼンマイ、こごみ、山ウド、たらの芽、フキ、山ワサビぐらいしか知りませんよ〜
それ以外の、特にキノコ類は…「一生に一度なら、食べられるよ〜笑」と言われても、手を出しません(笑)
おっ!! *かわちゃんは、野生児ですね(^^)
大昔は、*かわちゃんの様な人がいたから…
「アイツは、コレを食べたから苦しんだ!!」と、研究したんでしょうね(笑)
ステーキのご注文、ありがとうございます!! *koba*さん(^^)
我が家は、山ほどのクレソンに、タマネギ、鮭缶、その他を混ぜてのサラダや、おひたしにして食しますよ!!
「水」と言う答えは、考えていませんでしたよ *Rikutotoさん(笑)
ミディアムレア80gの、ご注文でよろしいですね〜 *ちゃいさん(^^)
そう言えば…我が家は、最近「肉」を食っていないなぁ〜!!
s-tomoさん!(^o^)/
そのスペシャルメニューも美味しそうです(゚ー,゚*)ジュルルル
では、日本酒と合わせましょうか(゚ー゚)ニヤリ
稲庭ウドンって、子供の頃は食べなかった気がしますよ… *かどまつさん(^^)
私は、細めで柔らかいウドンが好きです(笑)
すこし甘めの日本酒に合いそうですね *koba*さん(^^)
彼の地へ旅立つあの方は…絶対に食べないと思いますが(笑)
12/5/9
僕はわかりませんが・・
先日両親がヨモギ天国のような場所を見つけ、私有地だったので家の方に聞いたら、何か取れるの??と、採り放題だったと言ってました^^
お早うございます *NCY*さん(^^)
興味のない人には、ただの雑草に見えますよね〜(笑)
カエルもザリガニも食べましたが食べ物で痛い思いをしたことはありません。
ただ、ウルシで刀を作ってえらい目にあったことはありますが(笑)。
s-tomo さん おはようございます。
えー と 群馬のどちらに行かれましたか???
12/5/11
我が家の嫁殿も、子供の頃に「うるし」でやられたようです!! 私は渓流で藪こぎしていますがOKなようですよ *かわちゃん(^^)
インドネシアでは、なまこを食べないようですが…
知り合いが、地元の人をビックリさせようと食べたら、毒のある「なまこ」で、唇がたらこになり入院したとか(笑)
お気をつけて!!
こんばんは〜 *ちゃいさん(^^)
GWは、恒例で「暮坂高原オートキャンプ場」ですよ。
何もない所で、ただノンビリするために行っています(^^)