最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
近所で、小さな「春」を見つけました!!
12/3/20
裏の畑でしょうか!?
今日は春を感じる陽気でしたね〜(^-^)
こっちは、まだ冬です(キッパリ)わはははっ♪
昨晩はこの冬一番と感じられるほどの『暴風雪』で、お迎えを待っている間に雪だるま状態でした!!(^^;)
そうです!! 大家さんの畑で「春」を見つけましたよ *ねおさん(^^)
右上に、嫁殿と大家さんの足もとが…!!
えっ!!?? 雪のとけた所から「フキノトウ」が…
見落としていませんか〜 *yama*toさん(^^)
「春」は、すぐ傍まで来ていますよ!!
おやおや…まだ雪が降っていますか〜 *sattoさん(^^)
4月後半になると…秋田は、いっせいに春ですよね!!
もう少し、お待ちを!!
これも苦手なんですよねぇ〜!!
ふふっ!! 苦手だと思っていました(笑)
「ふき味噌」にしても、ダメですか〜? *donaldさん(^^)
>「ふき味噌」にしても、ダメですか〜?
ダメダメ(キッパリ)!!
天ぷらもNo。
ボク以外の家族は、美味しくいただきますよ(ガハハハ)。
「食わず嫌い」という事もありますから…*donaさん
今度お会いしましたら、蕗づくしの料理をご馳走しますね!!
きっと、世界が変わるかも(笑)
花がつき始めた街路樹もチラホラ出てきて、今日は暖かい一日でしたね。
今晩のご飯は、ばっけの天ぷらですか(笑)
多分、天ぷらではないと思いますよ…*kazoc3*さん(^^)
「ふき味噌」のリクエストをしましたので、近日中に(笑)
今日は、「○○トコ通信」ありがとうございます!!
週末が楽しみです(^^)
>今日は、「○○トコ通信」…
12本で1,296円の単一アルカリを買って帰ってきました。これでブンブン回せます(笑)
一本100円ですか〜(笑)
半分の時間しか回らない…な〜んて事は、ないですよね!!??
わーい。ボクなら迷いなく「天ぷら」ですね(^^)。あのほろ苦さが何とも・・。
>これも苦手なんですよねぇ〜!!
他に何かあったかなぁ(爆)
もう塔(薹)が立ったんですね〜・・食べたい(アハハハ)
天ぷら、ふき味噌…美味しいですよね〜*ふるぴーさん(^^)
この美味しさが判らない人が、いるんですって!!
土から出たばかりが、良いのですが(^^)
2〜3日で、花が咲き切ってしまいますね!!
きっと…「ふき味噌」になると思いますよ *iyoさん!!
あの方は、茗荷・せりとか…好きなようです(笑)
こんばんは〜
今日は暖かかったですね〜!!
子供の頃、よく山菜取りに山に連れて行かれました〜。
そして山の恵みを家族で食べましたね〜(^−^)
ふきのとう、こごめ(み)、タラの芽、春はイイ季節ですね〜(笑)
>あの方は、茗荷・せりとか…好きなようです(笑)
羽交い絞めで「思い出作り」かなぁ〜・・(アハハハ)
山菜がお好きな様ですね〜 *りくランドさんも(^^)
私がGWに行くキャンプ場が、丁度その時期なんですよ(^^)
羽交い締め出来るのは、*iyoさんぐらいですよ
ブルブル(笑)
で…「花見キャン」は、4月3週ですか?
>で…「花見キャン」は、4月3週ですか?
その予定・・!?
雪が降らないと良いのですが・・(プッ)
了解です!! *iyoさん(^^)
桜を咲かせて下さいね〜笑
>桜を咲かせて下さいね〜笑
おとぎ話ですか〜焚火の灰を・・・!?(プッ)
フフッ!! ぜひ「花咲じ○さん役」を *iyoさん(笑)
>ぜひ「花咲じ○さん役」を・・
「役」ですよね〜(アハハハ)
これ薬味にも最高です。(爆)
東京でも蕗の薹あるんですね〜
田舎の栃木で幼少期にしか生えてるの見た事
ないな〜(笑)
s-tomoさんのお宅は周りに春がいっぱいですね!(^_^)
好きです〜食べたいなぁ
最近山菜狩りもいかないし・・
そろそろ行ってみたいです^^
都会にもあるんですね!
私は天ぷら派です(^^)
「ふき味噌」残っていたら、持参しましょうか *iyoさん(^^)
練馬は、田舎なんですよ〜 *びぃちゃん(^^)
農家の大家さんの畑に、蕗を植えていました!!
今日はオジャマして、少々頂いて来ました。
いざ「山菜狩り」と言っても、なかなか見つけられないですよね〜 *kimipapa&mamaさん(^^)
嫁殿は…これからの季節、キャンプ場への途中で直売場に立ち寄るのが、楽しみなようです(^^)
*おぐらんど120さんは、「天ぷら派」ですか(^^)
たらの芽なども手にはいると、一緒に天ぷら出来るのですが…
キャンプ場で、山菜天ぷらパーティも楽しいでしょうね!!
ばっけ、ヨメの実家の方では同じ呼び方をしますね。
これを使ったパスタ、春を感じます。
私の田舎の秋田では、「ばっけ」といいますよ * Cheff *さん(^^)
「パスタ+ばっけ」も、春を感じ美味しそう〜!!
嫁殿に作って貰おうかな(笑)
s-tomoさん
うちのヨメ岩手ですので、その近辺になると同じ呼び方なのですね。
少なくとも…青森、秋田、岩手は言うようですね〜
あとは…??
12/3/21
出遅れましたが・・・ てっ天婦羅好きっ (*UvU)—☆。
「天ぷら派」ですね〜*現実回避*さん(^^)
今日の東京は、冷たい北風がブルブルです。
行って来ま〜す!!
s-tomoさん!(^o^)/
HQ辺りのひとは「ふうきんとう」と言います
大人の味ですね(^^)ニコ
「バッケ」という名前もあるんですね。
これは黄緑色が目立つので素人の私でも収穫できます。
麦酒派だから・・・やっぱり天ぷらかな?(笑)
日本酒だったらふき味噌の苦味がいいかもですね。
おや…三条は「ふきのとう」ですか *koba*さん(^^)
ふふっ!! でも…
この「大人の味」が判らない、大人がいるようですよ(笑)
こんばんは〜 *ぱどるさん(^^)
ココまで大きくなると、固くてえぐみが強くなります。
蕾が土地から顔を出したぐらいが、美味しいですよ!!
夏場に、蕗の葉が出ているところには…
今頃には、出ているはずです。
我が家の「ふき味噌」は、お砂糖も加えるので…
ご飯のおかずにも良いですよ(^^)
s-tomoさん!(^o^)/
ふうきんとうです
とにアクセントがきます(^^ゞ
あっ!!??
なにげなく「フキノトウ」と読んでしまいました(笑)
「と」にアクセントの、「ふうきんとう」ですね…ん〜!!
ザッツ・グー
「ふきのとう」も、所変われば…ですね(^^)
関西では、また別の呼び方があるのかな〜??
12/3/23
「ふきのとう」と呼ぶと思います。
関西では、「ふきのとう」なんですね(^^)
もっとも、大阪が標準語で、関東は江戸言葉という方言だっと言う説もありますよね〜
「ふきのとう」は…
バッケの他に、フウキモジ、ほうきのじっさ、ぴんぱな、ふうずきぼっこ… など、いろんな呼び方があるようです。
12/3/25
福島でも呼び名は「ふきのとう」ですよ〜(^^)
えっ!! 「ふきのとう」ですか〜?
お母さんにも、聞いてみて下さいよ〜 *yama*toさん(笑)