最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
この季節の、夜間撮影は震えながらですが…
今回は、暖かったですね〜
11/11/13
私は道志にいましたが、ホント暖かかったですね。
>夜間撮影は震えながらですが…
この季節 みんながブルブルですが 笑
地元も意外とあたたかい「秋日」でした。(^^)
あっ…お近くにいらっしゃったんですね!! *shoさん(^^)
「朝霧」の帰りは、富士五湖から大月だったので…
ニアミスだったかも(笑)
どこかでお会いしたいですね〜
この写真の時は、「丑三つ時」でしたが…
暖かったですよ *tomanさん(^^)
ビーサン、Tシャツだと、チト寒いかも(笑)
星も綺麗に写ってていい写真ですね〜。
どんな設定で撮影されたんですか?
しかしs-tomoさんの行動範囲の広さには驚かされます〜!
こんばんは〜 *shigeru01さん(^^)
何も、テクは無いですよ〜
カメラを三脚に乗せて、オートですから(笑)
呼ばれれば、何処へでもと、言いたいのですが…
北は秋田から、南は「朝霧」までが守備範囲です!!
今度、ご一緒したいですね〜
あれ?
s-tomoさんも朝霧ですか?
私は伊豆に行ってました。
お会いできなくて残念です
天気よくてよかったですね
一週間のニアミスでした!! <(; ^ ー^)
先週でしたら勢いでゲリラ参加したかも知れませんね!(ぷっ)
11/11/14
おお〜美しいですね〜富士山(^-^)
今回は、いっぱい撮ったんでしょうか?(ぷっ)
いつも楽しいと、撮影を忘れてますからね〜(笑)
遠くから富士山を楽しみに来られた皆さんに富士山が月光と雪で歓迎してくれたんじゃないでしょうか。(^^)
この時間の富士山圧巻でしたね!!
じぶんもこの1時間ぐらい後に見ましたよ(笑)
月明かりで雪の頂きが綺麗ないい写真ですね!!
本当にオートですか!?
*あきたかさん、ちょっとご無沙汰でした(^^)
伊豆も、暖かったでしょう!!
ところで、伊豆のどちらへ?
ふふっ…時間差ニアミスですね〜 *現実回避*さん(^^)
お会いしたいですね〜
今年は…どちらへ計画ですか!!??
こんばんは〜 *yama*toさん(^^)
やっぱり、楽しいとカメラを忘れていました(笑)
嫁殿の…「年賀状の写真は?」と、真夜中の「お富士が綺麗!!」の言葉で撮りましたが…
きっと *ぱどるさんが…
「晴れろ〜!!」って、お祈りをしてくれたからかな!!??
今度の「朝霧」は…娘さん同伴かな(^^)
月明かりに浮かぶ「富士山」は、雄大でしたね〜 *ゆうかなぱぱさん(^^)
「みんキャン」でも、見る事が出来ると良いですね〜
ええ…オートですよ(^^)
露出補正して3-4枚撮りましたよ *satto1996さん
あっ… オートだとピントが合いづらいので、そこは手動でしたが(笑)
11/11/15
いい画ですね!
ウットリします(*^_^*)
子供に見せてあげるために、計画中です!
富士の一番の見頃は、春とこの時期でしたらどちらがいいんですかね?
真冬は抜きで(笑)
やっぱり薪ストは入りますか(呪)
こんばんは〜 *アーリーさん(^^)
私は、富士山周辺では…「朝霧」「乙女森林公園」しか行った事が無いんですよ!!
月明かりに浮かぶ「夜の富士山」でしたら、富士山が見えるところなら、何処でもOKですが…
富士山に沈む夕日だと、静岡側ですし…
富士から登る朝日だと、富士五湖方面ですね(^^)
この辺の、ベストスポットと日時は…地元の仲間に聞いた方が良いので、KWで聞かれると良いかも(笑)
この季節から3〜4月は、薪・灯油などの「暖房器具」は絶対に必要ですね(笑)
昨年の「朝霧SPW」で、暖房器具が無くて…
夫婦の会話が険悪になった人もいましたから(笑)
こんばんは、s-tomoさん^^
詳しくありがとうございます。
SPCを見ていると、一度とは言わず富士山の見える所で、キャンプをしたくて...したくて^^
『夜も、富士山は綺麗でしたよ〜』
めっちゃみたいです*^^*/
やはり暖房器具は必需品ですよね!
>夫婦の会話が険悪になった人もいましたから
なりたくないです(汗)^_^;
フフッ! 険悪にならないためには…
電源サイト+電気毛布+灯油ストーブ(とりあえず)で、レッツトライ!!!
11/11/16
こちらが寝入った後は、また素敵な時間だったんですね〜
今回は焚火の時間もゆきちがい気味で心残りだったんですが、偶然にも昨日車のバッテリーを交換する羽目になりました。
もう1日早いとシャレにならなかったかもしれませんが...少しずつずれていることに何か感じたり(笑)
おはようございます *NCYさん(^^)
「バッテリー上がり事件」には、オロオロしましたよ(笑)
皆さんのお力に感謝です!!
翌日、車屋さんに見て貰ったら…
「まだ、使えますよ!!」との事(う〜ん?)
次回は、ゆっくりお話ししたいですね(^^)
11/11/17
伊豆は松崎のピア101キャンプ場です。
寒くなるとここばかりですが、昼間は半そでで十分でした
こんばんは〜*あきたかさん(^^)
この日は、「朝霧」も半袖でしたよ!!
「101…」って…道から見える、河口のキャブ場ですよね!!
私は、2年前に「雲見…」で暖かい春キャンをした事がありますが、西伊豆って良いですよね〜。
東京からだと、チョット遠いですが(笑)
11/11/22
そうですよ *ひぐまさんが、私のヘッドライトにビックリした時の写真ですよ(^^)
*ひぐまさんの写真と、ほぼ同じ時間に、同じ方向を向いて撮っていたんですね(笑)