最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
お友達が、新潟から「岩牡蠣」を持ってきてくれました(^^)
男三人で、ハンマーで殻を割り〜殻むき〜水洗いです(笑)
11/7/30
殻むき担当の・・僕でした(笑)
ひと仕事(殻むき)の後で頂いた「岩牡蠣」
レモンをチューっとかけて、美味しかったですネ〜
・・・・・(また食べに行きます・爆)
「岩牡蠣」…私も久しぶりに食べましたよ*occhanさん(^^)
お友達に感謝です !!
村上のお友達は、金曜日の深夜に無事に帰宅されたそうですよ(ホッ!!)
一仕事後で美味しさが増したと思われます(^^)
>村上のお友達は、金曜日の深夜に無事
それはなによりでした!!
僕もテレビのニュースで見た「大雨」
新潟にチャンと帰れたのかなぁ〜って心配でしたが
無事到着されて、これで安心しました・・
私も、三条市の堤防決壊のニューを見ていますが…
すごい雨だったんですね *satto1996さん
今…テーブルの上に、天と地を並べてニヤニヤしています(笑)
夕方に関東を出ると聞きましたので、5〜6時間かかった様ですよ…
「帰宅〜」のメールを見て、ホッっとしました *occhanさん(^^)
三条はHQのある下田地区の被害が大きそうで心配です!
>テーブルの上に、天と地を並べてニヤニヤ
喜んでもらえて良かったです(^^)
HQは、高台なので大丈夫でしょうが…*satto1996さん
でも、孤立状態になっていたり、近所にお住まいの社員の方も心配ですね…
新潟から福島までの広範囲での大雨ですから、みなさん気を付けてくださいね!!
「天と地」の組み合わせ、良いですね〜
次回から活躍しそうです(^^)
はい!無事0時頃の帰宅でした(^^;
「岩牡蠣」にはハンマーが必須ですよ〜。(アハハハ)
役割分担が良かったですね〜(爆)
あっ!今日は災害対策のため受験出来ませんでした。(ぷっ)
試験は無かったんですね…プッ!
「化石掘り」に使っている、「ハツリハンマー」が役に立ちましたね(^^)
今度は、現地で食べたいな〜
>試験は無かったんですね…プッ!
試験(新潟会場)は有りましたが業務命令で災害対策室(復旧)に・・(爆)
「ハツリハンマー」が良い仕事をしましたね〜。(アハハハ)
お疲れモードで「試験」はと、思っていたのですが(^^)
では…次回の試験は、東京会場ですね(笑)
今が旬ですからね!! 岩牡蠣。。。
私は苦手ですが、女房の実家(糸魚川)では素潜りで採るのを毎年手伝います。
時には命懸け?の時もありますが、採れたては格別に美味しいみたい。。。
親戚のおじさんが、沖合の消波ブロックで美味しそうに食べるので
私も真似て食したけれど・・・・ゲロ ゲロでした!!!
吐いた物は全て足元の魚達が美味しそうに捕食します。
お蔭で岩牡蠣採りとカラ割りは得意となりました。。。
勿論東京ですよ〜(アハハハ)
火遊びが楽しみですから・・!?(爆)
*現実回避*さんは、苦手なんですか〜?
では、*現実回避*さんに採ってきてもらい、みんなで頂くと言うキャンプを、糸魚川で(笑)
あっ!! 「殻割り」もお願いしますね〜
ふふっ…また、楽しみが出来ましたね *iyoさん(^^)
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! キツっ!!
いや〜今回秋葉原駅まで家族を送ったんですが人、人人・・・・人・・人、何人居たのかなぁ〜(プッ)
11/7/31
*現実回避*さんの為には、何か好きな食べ物を用意しますので(笑)
ふふっ…秋葉原は、毎日が「お祭り」している様な所ですから(笑)
若い時は平気でしたが…
人混みに、酔うようになってしまいましたよ!! *iyoさん
いいな〜美味しそうだな〜(^^)
・・何度、食あたりをしても生が一番、美味ですね〜(ぷっ)
おや…当たった事があるのですか *yama*toさん?
今回も、当たった事がある話などをしながら…
「美味しい〜!!」を連発(笑)
やはり、「生」が一番ですよね!!
友は昔行われたSPW17DAYSというイベントで
牡蠣の開け方が分からず、ソリットとペグハンマーで
格闘した事があるそうです(笑)
もちろん炊き込みご飯にしたそうな…(^^)
ふふっ!!
その「SPW17DAYS吹上」で、私は牡蠣を食べている人を指をくわえて見ていました(笑)
食事は、「炊き込み」しか出来ないと言う人がいましたね(プッ!)
あっ!池袋を通過したのに・・・!?(爆)
アソコは、我が家からは「鬼門」なんですよ *iyoさん(笑)
生牡蠣美味いですよね〜。
僕も好きです。
お帰りなさい *kazoc3*さん(^^)
今回の「雨男」は、誰かな〜(笑)
いつか、「岩ガキ」を一緒に!!
>今回の「雨男」は、誰かな〜(笑)
たぶん僕です…(笑)
でも、新潟の豪雨は僕のせいじゃないですよ。(きっとですけど…)
そうかなぁ〜? *kazoc3*さん(^^)
ふふっ! この三人の履歴を調べてみようかな〜
誰が一番雨に祟られているか(笑)
11/8/1
>誰が一番雨に祟られているか(笑)
おぉ〜恐っ!!(笑)
>岩牡蠣...
3人で仲良く分担作業されてる姿が目に浮かびます(あはは〜)
*ねお幹事長として…
開催日とメンバーと天候をデーター化して…
「この人が来るけど、晴れ男が多いからOK」とか、それでも駄目な時は、近所の神社で「晴れ祈願」と、自分のお祓いを(プッ!)
そう言えば関東野営会で大雨に当たった事無いですね(^-^)
皆勤賞はあの方とあの方と。。。
と言う訳で今後とも晴天をよろしくお願いします!?(ぷっ)
11/8/4
はい…
私は「皆勤賞」で、晴れ男ですよ(^^)