最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
今日は朝から上空がにぎやかでした(^^)
朝霞の自衛隊での、「観閲式」の予行練習でした。
本番は、24日との事…
ヘリ部隊、輸送機、Fなんとかが編隊を組んで、我が家の上空を…
私は、我が家のベランダから観閲していました(笑)
(標準レンズでは、ちょっと苦しいですね)
10/10/17
敵襲ですか!!(爆)
先月末は、ウチの近所の「下総基地」でイベントありました。自宅の真上をP3Cが飛び交ってましたョ(^^)。
「敵襲!!」… 嫁殿と同じ事を(笑)*えいとぼりさん
3〜5機づつ編隊を組んで、10種類ぐらいの飛行機が飛んできましたよ…
P3Cは、来なかったですね〜 *ふるぴーさん
朝霞は、陸自なので…そんなには、飛んで来ない様です。
スピードの違う、ヘリとジェット機が基地の上では、同じ間隔で飛んできて…当然、その後はジェット機が追い越します。よく、タイミングを合わせられるな〜と、変な所で感心していました(笑)
多分F4ですね、細かい型式まではわかりませんが。
11月にはいるとうちの近所の陸自でも演習があって見学に行けます。
朝霞には学生時代によく行きました。
*かわちゃん、こんばんは!
飛行機は詳しくないもので(汗)
戦争には絶対反対ですが… この迫力と音にはしびれました(笑)
ご近所って、入間かな?
こんばんは。
キャメラと望遠レンズ、買いましょう! (笑)!
いいのありますよ!
中古で! (爆)
ふふっ!
望遠レンズと広角レンズもですか?*ちじさん(^^)
s-tomoさん こんばんは。
いえ、35mmF2レンズを是非! (笑)
昨晩、ず〜っとカメラのサイト見てました。
写真撮りながら・・・。 (爆)
なるほど、「良い標準レンズ」を…ですね!
あとは、足を使え!!
10/10/18
>ご近所って、入間かな?
いや、姫路です。第3特科連隊です(笑)。
あっ! 失礼、勘違いしていました*かわちゃん(^^)
朝霞には、陸自のPRセンターがあり、以前「事業仕分け」で取り上げられていましたが…
逆に話題になって、見学に来る人が増えたそうです(笑)
私は学生時代に朝霞の射撃場に通っておりました。
うっ!! 射撃場ですか??
ますます判らなくなってきた(笑)
10/10/20
我が家の近くは伊丹駐屯地で「観閲式」ですわ。
日本海の福知山駐屯地からヘリ編隊が我が家の上を飛んで行きます。
姫路の演習にもヘリが来ますがあれは八尾からだったと思います。
ゴブサタです *tomojiiさん! お元気ですか?
近所の朝霞は、陸自なので、ヘリやらジェットは、百里・木更津・入間から飛んでくる様です。
通過した後は、それぞれの方向に旋回して、「あばよ〜」って言って、勝手に帰って行く様です(笑)
*かわちゃんは、関係者だったのかな〜?
本番の24日は、千葉へキャンプで見られないのですが…
会場では、東部方面音楽隊のチャイコフスキー「1912年」が演奏されるそうです。
以前の観閲式で聞いた時は、祝砲隊のカノン砲が鳴らされて聞き応えありましたよ(^^)
10/10/21
学生時代ライフル射撃をやってたんで、射撃場には多少関係してないことも無かったですが自衛隊には無関係です。
こんばんは *かわちゃん(^^)
ゴム鉄砲は作って、遊びましたが(笑)
ライフルはさわったこともありません…
私にライフルを持たせると…「怖い」かも(笑)
10/10/22
(大昔ですが)サイパンにスキューバーダイビングに行った時、
クレー射撃をやったことがありますが、
当てるより、自分自身が爆発しておりました。
でも海底30mの熱帯魚と太陽の閃光は綺麗だったなぁ。
*tomojii45さん、こんばんは(^^)
「自分自身が爆発」って、判るような((笑)
水深30mから見上げる太陽って見てみたいな〜