最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
先日のキャンプで、ちょっと足を伸ばして「黒部峡谷」へ…
鐘釣駅から10分ほど歩き、急な坂を「黒部川」の川原に降りると、川原に温泉が湧いている場所がありました。
地元の人が、「露天風呂」を掘っていましたが…さすがに観光客の前でスッポンポンはムリでした(プッ!)
川原に小さなたまりを作って、二人で「足湯」を(^^)
セルフタイマーで記念写真を… でも素足では走れず、私は間に合いませんでしたとさ…(笑)
10/9/30
浴衣でスコップ担いで河原に行けば怪しまれず入れたかも知れないですね(^^)。うーん残念(爆)。
実は、すっぽんぽんで入っていた女性がいたのですが…
嫁殿は、ソコまでの勇気はなく…
今度行く時は、水着か浴衣持参で行きます(笑)
楽しそうな写真です^^!
足湯だけでも気持ち良さそう(笑)
涼しそうな場所で、気持ち良さそうな足湯!
ちょうど良さそうな気候ですか(^^)/
はい! *まごしちさん(^^)
足を浸しながら、「気持ちいいね〜」を連発していました!
*naiさん、こんばんは!
川の音を聞きながら、しばらくは「足湯」で、のんびりしていましたよ…
「足湯」の後、川原からの急な坂が、案外楽でした(^^)
でも、2〜3日後に足に来ましたが(笑)
川沿いの温泉は
難しいですね!。
川の水と混ぜて、温度を調節する所は難しいですよね(笑)
ここの川原は…
湧き出るお湯が、直接でも丁度良い温度でしたよ…*ken*2さん
あははっ、お2人の時もあのセルフタイマーなんですか〜(笑)
足湯だけでも気持ち良さそうっ(^-^)
あはっ!
ダッシュ撮影ではないのですが…
ゴツゴツの川原を素足で10秒は、難しいですよ〜*ねおさん(^^)
今度、一緒に川原でやってみますか?
10/10/1
こんにちは。☆
確か鐘釣には河原に露天風呂がありませんでしたっけ?!
それと、欅平まで行って、祖母谷温泉まで歩いたら、人がいないので河原掘って入れますよ。(^^)
今度チャレンジしてください!
おはようございます。
気持ちよさげですねーー足湯。
黒部・・昔よく行きました。久々に行きたくなりましたよ。
やはり川原のダッシュは普段からのトレーニングが大事かと。(爆)
「露天風呂」ありましたよ!! *WhiteBirdさん(^^)
岩陰のお風呂には、入っている人が…
川原の中央のは、地元の人が入り込んで砂や岩を取り除いていました。
観光客がゾロゾロもあり、入るのはためらわれました(^^)
地元の、*ダン○○○さんからも、「欅平から歩くとテン場があり…」など、お聞きしました。
また、トロッコ電車に乗って行ってみたい所ですね〜
ちょっとゴブサタでしたね… *コヒさん(^^)
黒部は、山が高いと言うのか、谷が深いと言ったら良いのか… 「山に富んでいる県」を実感しました!
では、次回のダッシュに備えて、足の裏を鍛えておきますね(笑)
気持ちよさそうですね〜!
これが、、ダン○さんとs-tomoさんだけなら入っていたんじゃないっすか〜(笑)
ポチダッシュは5回以内で。。。それ以上やるとむなしくなります。。(爆)
あっはっは!
男二人なら、周りの迷惑考えず、ちゃぽん・チャポン・ドッポンですよね(笑)
今回のポチダッシュは、丁度5回でしたよ〜