最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
今回のキャンプ場では、薪は自分で用意しなければなりませんでした(^^)
そこで、日本海まで30分ほど車を走らせて「流木」を拾いに(笑)
もちろん、漁港で美味しいお魚を食べ、食材のお魚も入手しましたよ!!
10/9/28
正に「流木」って感じですね(^^)。ちゃんと燃えました?(笑)。美味しい「魚」食べたいですね〜。
s-tomoさん こんばんは。
Sさんは、海に薪拾いに・・・
奥さんは?
はい!*ふるぴーさん…こんばんは!!
海岸に行ったら、「さぁ、拾って!」と沢山の流木が(^^)
前日の夜は、結構降っていたのですが…
流木って硬いのか? 中まではしめらないんですね?
結構、良い燃え方をしてくれましたよ!
燃え初めは、くすぶって、むせていた人がいましたが(笑)
私が流木を拾っている時に嫁殿は…
海岸で、きれいな石を拾って遊んでいましたよ(笑)
申し訳程度に、一本だけ流木を手にして来ましたが…(^^)
>一本だけ流木を手にして来ましたが・・
本当に一本かなぁ〜アハハハ!?(プッ)
10/9/29
はい…両手に小石を沢山持って、30cm位の細い流木を脇にはさんでニヤニヤと(笑)
週末に、「煎餅汁」試食会ですか?
食べたいけど…う〜ん!!??
流木で焚火、これもいいですねぇ。
海岸に探しに行くかな(笑)
*えいとぼりさん
「流木」って、硬い部分だけが残っているので、火持ちが良いようです(^^)
その分、ノコギリで切るのが大変ですが…
でも、なんたって「タダ」ですから、拾わない手は無いですよ(笑)
こんばんは。
小樽の海岸線にも大量に流れ着いてますが、降りるのに一苦労です...
こんばんは〜〜
海辺キャンならではの楽しみ方の様ですね(^-^)
今度拾いに行ってみようかな〜
でもキャンプ時に車に薪を積むスペースが、、(笑)
あははっ!足腰が鍛えられて良いかも(笑)
今度は、小樽の流木で焚き火を…レポ待っています(^^)
*roopさんが、流木を拾いに行って、オチビちゃんの宿題事件がありましたね〜 *ねおさん(^^)
我が家も、流木を積み込むスペースが無い…
屋根の上とか、ロープで引きずるとか(笑)
空き缶のかわりに「ロープで引きずる」に1票(^^)。
崖ではないですが、道路の下がほんの少し陸があり、そこに上がってます。
車停めて降りたら通報されそうな場所です...
あはっ、そうでしたね〜
roopさんの立派なブックスタンド、学校でどんな賞を頂いたのでしょう(ぷっ)
・・ロープで引きずると、到着時に痩せた流木に(笑)
今度、私の車で「流木を」引きずりましょうか…
此処にいる皆さんに見送られて(笑)*ふるぴーさん
ぜひ、楽しい新聞ネタに(笑)…*えいとぼりさん
う〜ん…
あれは、あきらかに「親が作った!」って判るので(笑)
不細工に作れないところが、 *roopさんらしい(笑)
うふふっ、確かにそうですね(^-^)
roopさんはかなりのコダワリ派ですからね〜(ニヤニヤ)
今度は、「流木を拾えるキャンプ場」で、遊んでみますか(笑)
あら、いいですねぇ〜(笑)
今回、富山キャンのKWで行ってみたくなりました(^-^)
千葉方面や、茨城方面でも「流木」を拾えるキャンプ場があ
りそうですね〜
来春あたりに、計画してみますか??
来夏あたりで(爆)
ふふっ、では来年の春と夏で計画しますか〜(^-^)
夏に「流木」拾いして、我慢大会ですか *えいとぼりさん…
なんでしたら、赤いおふとんで巻いて、焚き火の傍に(笑)
冗談は、これくらいで…(笑)
夏に、関東通過の時期が決まりましたら、ご連絡を!
ぜひ、ご一緒にキャンプしたいですね〜
*ねおさん、その時期にぜひ「関東野営会」を(笑)