最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
本箱から、嫁殿が見つけてきました…
「田舎で、ゆとりのテーブルを」と言う本に、スノーピークの製品が(笑)
メーカーは、「ヤマコウ」ってありましたが!!
10/4/24
こんばんは。
左のツーバーナーって、U社とのコラボ品じゃないですか?。凄っ。右のキッチンテーブルなんて、今出しても売れそうですけどね(^^)。
U社も燕三条だし、昔はコラボっていたのかも?
この辺は、tohruさんでないと判りませんが(笑)
同じ物が「ヤ○オク」で数か月前出てたんで(^^)。「へーっ」って見てました。
キッチンテーブルの方ですか?
ツーバーナーの方です(^^)。あくまで、出品者の説明ですが。
了解です! でも、あまり型が古いと不安ですよね〜
19年前ですからね〜。C社なら何とかなるんでしょうが(^^)。不安で買えないですよね。
設営する前に、釣ったほうがいいですよネ!
釣りの本じゃないから?
ごもっともです。*ちじさん(笑)
この場所は「安比高原」で、この場所に住むシェフが釣り人との解説が…
絶対に釣れる自信があるのかな…
もっとも、20年前の安比なら、何処でもイワナが釣れたはずですが(笑)
安比ですか。
今でも、住んでるんですかね?
SPCの人じゃ、ないんですかね? (^^)
↓ こんなん10回以上見てます。 ↓ (^^;
http://www.youtube.com/...
ここの所、あまり、釣りに行ってないんで、今の「渓」がどういう状況か、疎いんです(^^)。でも、会いたいな〜。「イワナくん」と「ヤマメちゃん」に♪。
春田光治さんという、スイスの大使館でシェフだった人で、その後東京でビストロの草分けのお店をひらき…
と、記載されていましたよ!
10/4/25
キャンパーズキッチンはショップで見かけたことがありますよ。
結構なお値段で手が出せなかった憶えが・・(笑)
おや?ご存知でしたか(^^)
さすが、年の功ですか?
私は、この頃も貧乏で見ないことにしていたような…
今日は良い天気なので、ベランダで何やら工作とか、塗装とか(笑)
これは、今販売しても欲しくなりそうなテーブルですねw
図書館に置いてあるアウトドア本は古いのが多いのですが、お〜wって感心するものがありますね。
今も昔もスタイルってあまり変化ないんだなぁってのが感想でした。
*Wishさん
私は、こんなに足場の悪いところでのセッテングは、大変だったろうな〜って、変なところを考えてしまいました(笑)
(各々の足が調節出来るスタンドでも、無いようだし)
私たち男は、この様なシステマチックな製品に目が行きますが、案外、奥様達は違う目で見るかもしれませんよ(笑)
我が家の嫁殿の意見は、まだ聞いていませんが…
でも、あると恰好良いですよね〜
10/4/26
現在のマルチスタンドならば各脚の高さは微調節可能ですが
この時代はどうだったのでしょう…。
来期の新商品は一回りしてこういうのがあるといいなぁ。
やはり*炊っきーさんも、この記事が気になりましたか?
お友達の開発の人に、お願いしてみてください(^^)
でもその時は、奥様の意見を重視するように(プッ!)