最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
毎年恒例の「お花見」…
今回も嫁殿がお弁当を作ってくれました。
美味しかったですよ〜
これで、もう少し暖かく、お酒も飲めれば文句なし(笑)
10/4/4
やめて〜って言ったのに・・(アハハハ)
素晴らしいお弁当ですね!
今度は爪の・・を着払いで・・(プッ)
あっはっは! つい勢いで(^^)
おおっ。凄く旨そうですね(^^)。うちはプシュー+いかぽっぽ+たこ焼。食べてる物は「夏祭り」と同じでした。ははっ。
*ふるぴーさん…
何故か、「お花見」は、お弁当というこだわりが(笑)
私ではなく、嫁殿に(^^)
ははっ。これだけ旨そうなら「お弁当」の方が(^^)。来年は、もう少し静かな所でやります。ははっ。
おいしそうですね〜。
さすがs-tomoさんの奥様!!!
青森のお花見は今月末からGW頃が見頃でしょうか??
いらっしゃいませ〜(笑)
おいしそうですね〜
うちは韓国チヂミとモツ煮込みとお茶でした。
プシューはSPSから帰った後でした(笑)
奥様をお大事に・・爆
花弁の細工がキレイですね〜(^^)
こちらの稲荷ずしは
甘くてピンク色なんですよ。
こんばんは
いや〜おいしそうです!
彩と桜の形がお花見って感じで良いですね。
我が家も近所の公園でお花見してきました。
たこ焼き大会でしたがタコが無くなりチョコレート、サキイカ、ピーナッツ等入れてメチャクチャでした。当然不評でしたが…
見事なお花見弁当ですね^^!
更に、なんちゃってシリーズが引き立ててます!(爆)
*ふるぴーさん、私は、あまり人のいない所でと思ったら、嫁殿は、「多少は人がいないと…」
難しい、場所取りですね〜
近所の公園は広い為か、空いていましたよ
(ノ゚д゚)ノ ォォォォー!!
気合入ったお弁当ですね!
確かにこれにあとはプシューって
いうやつが欲しくなりますw
いや、生ビールかな?(ノω`)プププw
*daiさん、私の田舎の秋田(山奥)でも、5月連休後が「花見」シーズンですよ(^^)
う〜 行きたいけど…
ゴールデンウイークは、キャンプ場に予約を入れてしまいました(笑)
うーん。中々「奥様」のご注文をパーフェクトっていうのは厳しいかも(^^)。「花見」って、両極端ですからね〜。
*ねおさん、こんばんは!
寒かったので、モツ煮など暖かい物が良いですね〜
隣だったら、貰えたのに(笑)
ありがとうございます *tomanさん!
いつも、大事にしていますよ〜プッ!
*jyojyoさん、ゴブサタです!
ピンク色のお稲荷さんですか??
嫁殿が、「ご飯を、色づけしているのでは?」と…
*ふぁいんずさん、私も遠慮しますよ(笑)
あっ!でもピーナツ入りはいけるかな(プッ!)
我が家には、「タコヤキ器」が無いんですよ。
ホームセンターに行くと、いつも「どうする…一回ぐらいはやるかも…でも…」との会話で、断念するんですよ。
二人とも、秋田生まれなので「たこ焼き」って、お祭りの食べ物としか(笑)
甘い酢飯に刻んだ紅ショウガを汁ごと混ぜるんで
ピンク色になるんです
*まごしちさん、「なんちゃって」…ばれましたか(笑)
欲しいのですが、買えないので(プッ!)
*Wishさん、やっぱり、「プシュ〜」は、欲しいですよね〜
*ふるぴーさん… あまりの寒さに、嫁殿が「シェル張って、ストーブを焚いて」って(笑)
閉め切ると、「花見」じゃ無いですよね〜
なるほど…*jyojyoさん、了解です!
ピンクの酢飯…お花見には、ピッタリのいろどりですね。
ははっ。うちも「焚き火台」取りに帰ろうか?。ってマジメに思いましたです(^^)。
ははっ!
公園で「焚き火台」は、追い出されるかも(笑)
ところで、最近「灯油ストーブ」にしようかと考えていますが…
どの方式だと、運搬時に灯油を抜かなくても良いのでしたっけ?
もっとも、ホームセンターなどではシーズンが終わったので灯油ストーブは、無くなっていましたが(笑)
タンク別体型は、まず無理ですね。抜かなくて良いのは「武○さん」とかタンク一体型でしょうか。でも、うちの「ト○トミくん」はタンク抜いて30分燃焼で「空焚き」完了です。タンクは逆さにして、付属ゴムキャップ付ければ、灯油漏れも経験無しですよ(^^)。
一体型… 我が家のブルーフレームとか、狙っているレインボーなどは、灯油を入れっぱなしでの運搬OKと言うことなのかな〜
底部タンクに灯油が入っていて、芯に染み込んだ灯油を燃焼するのは一緒ですが(^^)。「ア○ジン」「トヨ○ミ」の構造をご覧になった方が良いかと。
了解です! 我が家のブルーフレームはアラジンなので…
勉強しますね(^^)
10/4/5
美味しそうですね!
家は結局寒さに負けて中止にしました(笑)
本当は娘が体調が微妙で、火曜日に小学校の入学式のため大事をとってやめときました。
天気が良ければ火曜の午後にでも行ってこよ(^^♪
おや? 娘さんの体調はいかがですか? *roopさん
ホント寒かったですから、ムリしないで正解ですよ(^^)
いよいよ「入学式」ですか… おめでとうございます!
桜は待っていてくれてますよ!
おひさです!
お花見のお食事がとても美味しそう**
お団子がいいですね!!
そこで くくっと日本酒でも(*^_^*)
下に置けないお猪口で!!
この写真を見てしまったら我が家の娘と親父合作花見弁当はとてもアップできません。(笑)
おや… *moyuzenさん、ゴブサタです(^^)
ですよね〜
今度は「アルコールバーナー」で、「熱燗セット」を持って行くことに(笑)
あっ! 「お団子」は、私が食べないので…嫁殿の胃袋へ!
いえいえ、*ぱどるさん…
「親子合作お弁当」は、愛が詰まっているのでは?
あっ!もちろん我が家のも、嫁殿の愛が(^^)
「親子合作お弁当」…ぜひ、お披露目を(^^)
s-tomoさん、有難うございます。
娘の体調も良さそうです。
昨日用心したかいがありました。
後は明日起きれるかだけです(笑)
さて、桜は今日の雨で散ってないかな。
roopさん こんばんは
いよいよ小学生ですか。娘さん(^ ^)
おめでとうございます〜
ぷっ!
寝坊して、入学式に遅刻したら…
死ぬまで、子供から言われそうですね〜
練馬の桜は、まだ大丈夫でしたが(^^:
ねおさん、有難うございます。
明日こそはしっかり感動したいと思います。
卒園式の時は下のsと格闘で感動ゼロでしたから(笑)
終わったら花見!かな
10/4/6
*roopさん、
で… 入学式とお花見は、いかがでしたか?
はい!無事寝坊せずに行ってまいりました!!(笑)
通学路を娘と一緒に歩いて行ったのですが、ちょっと感動しました。
アッと言う間だな・・・
花見は近所の水元公園に。
平日なのに意外と人がいましたが、何しろ広い公園なのでポカポカ陽気の中でのんびり桜を楽しみましたよ!
s-tomoさんには申し訳ないのですが、今日にして正解でした!(笑)
あっ、但しアルコールは無でした。
その後運転があったので・・・
おめでとうございます!
今日は、ポカポカ陽気で「入学式」をお祝いしてくれたみたいですね〜(^^)
近所に「水元公園」があるって、良いですね!
5月には、ピカピカノ一年生に会えるのを楽しみにしています(^^//
有難うございます!!
明日からランドセルをしょって登校です。
5月までにスレてしまわないように気をつけます(爆)