最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
いや〜今日は日ざしもなく、寒かった〜(ブルブル)
お弁当を広げて、アルコールバーナーでお湯を沸かして「お茶」を頂いて来ました… (本物のアルコールは無し…笑)
あっ…もちろん嫁殿のお弁当は、美味しかったですよ!!
10/4/4
こちらは春の陽気でメチャ暖かいですよ! (^^)
そのファッションが前からスゲク気になりますが・・・。 (笑)
先程、3時にお昼の弁当を買いにスーパーに行きましたが
売り切れてありませんでした。 (泣)
サンドイッチを食べてます。 (^^;
こんにちは。
いやー、今日はホントに寒かったですね〜(^^)。僕も先程帰還しましたが、「プシュー」は1本のみで、早々に立ち去りました(笑)。
あは! 「お花見」は、地べたに座ってが基本形です!!
この場所は、案外人が少ないですが、道路向かいのバーベキュー可の所は、スンゴイ人が(笑)
あまりの寒さに、すぐ「撤収!」の掛け声を…
*ふるぴーさんの所も寒かったようで(^^)
一本でも、「プシュ〜」できれば良かったですよ…
来年は。熱燗セットでも用意しようかな(笑)
こんにちは。こちらもまたきれいな桜ですね。
うちも今日の花見は早めに帰宅しました。・・・寒っ!!!
お帰りなさい
ちょっと肌寒かったですね
ボクの方は昼飯の袋ラー用に、tomanさんとの兄弟品を使用させて頂きました。
消火が出来なくて2〜3分燃やしっぱなし(^^;)
おや? *ねおさんちも「お花見」でしたか!!
「朝霧」の日中の方が、暖かかったような気がします…
早々と帰ってきて… 「竹とんぼ」作りを(笑)
… だって、あれだけあったのに、今は一個も無いのですから(笑)
撃ち落とされない、「竹とんぼ」を目指して…
*naiさん、「ラー」は、上手くできましたか?
消火が出来ないので、ご使用の際は、「お湯は○○cc ラーは○○cc」と、計画的に…プッ!
やっぱりs-tomoさんは「さむがり」だったんですね。(笑)
朝霧でも・・!?(プッ)
アルコール無しで・・・(アハハハ)
お弁当が気に成ります♪
ええ!寒がりですよ*iyo-boyaさん!
秋田の雪の中では、平気だったんですが、関東のからっかぜの寒さには耐えられません(笑)
お弁当の中身、気になりますか?
フッフッフ… アップしましょうか(^^)
s-tomoさん
竹とんぼ、今もうちの中で飛び交っております。
「どうもありがとうございました」←子供たちより
食べた後の写真ですか!?(爆)
*ねおさんちは、家の中でもOKなんですか?
いいな〜 我が家では「禁止命令」が(笑)
いえ… 食べる前の写真もあります。
では…*iyo-boyaさんのご要望で・えいっ!
アハハハ〜・・・やめて〜!(笑)
まだですか〜!(^^;
ははっ。
うちも竹トンボの「家中禁止令」発令中です(^^)。
「ちょっとテスト…一回だけ!」…「ダメ!」の会話が…
普通は、やっぱりダメですよね〜
ねおさんちは、理解があって良いなぁ〜
ははっ。うちの極悪sが「竹トンボやりたい」。嫁が間髪入れずに「家の中はダメっ」。僕が「やりたい」と言える訳ないです(^^)。ははっ。以上、今日の会話でした〜
あはっ! 私がs君と同じ立場なんですね(笑)
あはは、うちの子は、朝霧で見ていただいた通りの腕前ですので。
自分の身長よりも上には飛ばないんですよ〜(^ ^)
うまくなったら、「外」です!!(笑)
納得です *ねおさん
天井に、「バシッ!」壁に「パキッ!」では…
やっぱり、叱られますよね〜