最近の5件
2015年 3月  | 2月  | 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2010年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2009年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2008年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 5月 
2007年 5月  | 4月 
2006年 7月 
「T'sストーブ」の、マネをしてみました!
0.1mmのステンレスの板でも、丸くすると結構強度があるものですね… 
ただし、五徳の丸棒はアルミでは、駄目です。
鉄棒、ステン棒など融点の高い物が必要でした(笑)
 
10/2/12
いつ寝るんですか?(笑)
あっはっは…
もう、寝ますね! キット明日は朝寝坊です(笑)
そう言う、*ちじさんも、早く寝なさいね !!
あれれ〜ここにも女性用のヘアーピンが!?(笑)
私もそう思ってはじめはステンレスの棒を使いました。 でもちょっと重過ぎるので試しにジュラペグを使ったら溶けたり変形したりはしませんでした。
まだテスト中なので大きな声では言えないんですが・・・(ひそひそ)
*iyo-boyaさん、こんにちは!
誰が使い始めたんでしょうね…ヘアピンを(笑)
チョット挟む力が弱いのですが、この使い方にはピッタリです!
皆さん、使う場合には奥さんから許可を取ってからにして下さいね(プッ!)
さすが *ぱどるさん!
もう、実験済なんですね!!
(小さな声で…チタン棒はムリなので、やってみますね)
ジュラペグがかなり熱くなりますのでご注意を!
空焚きしていれば曲がってきたりするのかもしれません。
コッヘルの方に熱が逃げているので何とか姿を保っているのかな?
チタンペグも考えましたが、そのためにわざわざ取り寄せるのももったいないような気がしたので・・・(笑)
了解です *ぱどるさん!
私は、シェルのお湯は100度までしかならないし、その底に接しているから、アルミ棒でも行けるかなと…??
しかし… シェラを乗せた5mmのアルミ棒が、グニャリと曲がってしまいました。
今は、ステン棒でOKですが…
この「五徳の考え方」は、案外長い棒が必要になるので「UL」には、ムリがありそうですね(笑)
10/2/13
「T'sストーブ」改め
「s-Tomo'sストーブ」
いいですね。
ken*2さん…
(私の作品は、パクリなんですよ…ヒソヒソ・・プッ!)