最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
先日、「土瓶蒸し」用に、嫁殿が「ぎんなん」を買ってきました…
ありました、「雄」と「雌」の実が…
でも、雌の実でないと、実はならないとか??
謎の多い木の様です (^^)
09/11/5
え、ぎんなんに雌雄があるんですか。
イチョウの木に雌雄があるのは知ってますが。
雌の木にしかにしか実はならないんですよね。
雄の実は雄の木に、雌の実は雌の木になるんでしょうか?
木にしてませんでした。プッ
*ちじさん、食べると、「雌」も「雄」も同じ味ですから…
日本語ってむずかしいですね。(^^)
これ程、遊べる言語もすくないでし!プッ
*かわちゃん、こんばんは!
間違えて、自分のコメントを消してしまいました(笑)
何を書いたか、忘れてしまいましたが…
たしか、「雌」の実からしか木にならず、木になっても「雄」か「雌」かは、判らないとか…
こんばんは。
ぎんなん、美味しいですよね〜
食欲の秋真っ盛りですね!
ちじさん、木にして下さい(笑)
*えいとぼりさん、こんばんは!
でも、あんまり食べる機会って無いですよね。
茶碗蒸し、土瓶蒸し、焼鳥屋…??
我が家には、まだ沢山の「ぎんなん」が残っています。
どうやって食べましょうか?
嫁殿は、「一年ぐらいは、残っているかも」だって…笑
くしに刺しておでんに入れると美味しいですよ。
09/11/6
あっ! その手もありましたね!
でも、つい先日「おでん」だったので、当分はムリかな…
09/11/9
s-tomoさん こんばんは
“嫁殿が「ぎんなん」を買ってきました…”とのこと。
こちらでは「好き者が拾ってきました・・・」です。
でかいの落ちてる所は争奪戦です(プッ)
*You&PE8Wさん、おはようございます!
こちらの近所でも、ぎんなんを拾っている人を見かけますが… あれって、処理が大変なんですよね…。
一般家庭では、チョットムリかも?
嫁殿は、「汁がつくと、かぶれる!」と、騒ぐし(笑)