最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
釜飯を炊くのに、「空き缶バーナー」の火力調整の必要性に迫られました(笑)
手持ちのパーツで、とりあえず「蓋」を作ってみましたが…見た目は、だいぶ火力が落ちています。
これでもダメなら、周りの穴を少なくするか?
09/10/25
待ってました。(笑)
ほほ〜っ、8穴なんですね。
なるほど真ん中の穴を塞ぐだけでもいい感じの弱火になってる!!
それにしてもピッタリサイズな蓋が見付かりましたね。
はい…100均の「ケーキコーナー」に(笑)
アルミの細いパイプは、リベットで止めただけ…
09/10/26
そういうことなんですね(*^_^*)
周囲の穴には、釘を刺す、なぁ〜んちゃって(^_^)v
*bushinyan2009さん、おはようございます!
「釘を刺す」…それじゃ、消えちゃう(笑)
s-tomoさん、こんばんは
ランプ本体が暖まりやすいように思うのですが、時間あたりのアルコールの気化する量が増えて、火力が強くなったり、燃焼時間が稼げないってうようなことはないのでしょうか?
*bushinyan2009さん、こんばんは!
確かに、最大で燃えている時に「蓋」をしても、そんなに火力は落ちないんですよね〜
この「蓋」…実はまだ実戦で使っていないんです(笑)
「かまど」を作ったら、やってみようと、…
期待して、待っていて下さい!
誰かさんのように、「松茸ごはん」やってみたいけど、なかなか許可が…「失敗したら、どうするの」って…(笑)
09/10/27
s-tomoさん、おはようございます。
手軽に楽しめるコンロが欲しくなってしまいました。
シンプル伊豆ベスト、でお願いしますm(_ _)m
「お願いしますm(_ _)m」って… えっ(プッ)
高い製品は買えないので、安い製品(簡単に作れる事も含め)で、使い勝手が良く、コンパクトに収納できる…
そんな「シンプル伊豆ベスト」があれば(笑)
参考にさせて頂いて工作しようと・・・目論んでますが
出来たあかつきには、アルコールコンロ委員会の認定シールを・・・と、調子のよいこと考えてます(^^;)
この空き缶バーナーは、以前「Be-Pal」に掲載されていた物で、道具は、カッターナイフと、ハサミ、ドリル(穴を開ける為で、無ければ釘でも)位で、30分もあれば出来ますよ。
五徳は、各自工夫して下さいね(^^)
ご要望があれば、パーツを公開しましょうか(笑)
委員会認定は、*naiさんが会長で、私は側近で、シール作り担当の様ですよ(プッ)
写真をみても分からないことが一つ、
(たくさん穴を開けてある)コンロの口の部分が、私にはアルミ缶の切り口を内側に綺麗に絞り込んでいるように見えるのですが・・・どうやっているのでしょうか?
09/10/30
*bushinyan2009さん、返事が遅れてごめんなさい。
PCの調子が悪く、今日、モデムを交換して貰いました。
日記の方に、缶バーナーのパーツを紹介しますね。