最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
「飛び出す絵本」がヒント!
「s-tomo式」テーブルです。
蝶版はリベット止め、天板へは木ねじですが…
09/1/31
グッジョブ!!
売り物になりそうじゃないですか。(v^ー°)
*ぱどるさん、こんばんは!
シナベニアと蝶版だけですから、高くは売れませんが(笑)
今度は、丸テーブルで…
「たくさん作っても、誰が使うのよ?」って声が…
すばらし〜!
沢山作って、適価にて御譲りください(^^)
*しずおさん、褒めていただきありがとうございます。
私は、完成してしまうとそれで満足しちゃうので(笑)…
褒められるとあげちゃうので…商売出来ないんです。
脚板の取り付け角度とか結構大変だったんじゃないですか?
Myテーブルをばらして天板のニスを塗り直したことがあったんですが、ちょっとした位置のずれや金具の曲がり具合でスムースに開かなかったことがあってワンアクションって仕組みを考えることは出来ても実際に形にするのは難しいんだろうなと思ったことがあります。
私もシナベニアでミニテーブルを作ったことがあるんですが・・・とてもお見せ出来ません。(恥々)
*ぱどるさん
取り付け角度で、足が飛び出し方が変わってしまいますが…
飛び出し具合は、適当ですがスムーズですよ!
今、直径50cmの丸テーブルを検討していますが、これだと畳んだときに、足が出なくなりそうです。
09/2/1
s-tomoさん、こんばんわ。
すごい綺麗に仕上がっているじゃないですか!!
どおりでSP池袋店に値上がりするワンアクションが
余っているはずです(爆)。
私も欲しいって言ったら誰かさんに怒られちゃうかな?
*炊っきーさん
ずいぶん遅いですね(どこかで飲んできました?)
<私も欲しい…>って、丸いテーブルを作ったら、これで良ければ…!