最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
今回のキャンプ用に、「薪ストーブ」の煙突を追加したので、重くなり…下からの支えも必要になりました。
何とか、一本のポールで兼用できないかと試行錯誤(^^)
煙突の下を支えている「台」の、初使用です。
これで、夏は「そうめん流し」の台で、寒い時は「ストーブの受け台」が、実用になりました(笑)
お友達が、「ひっぱり饂飩って、美味しいよ」との事で…
我が家では、初めての食べ方です。
サバ缶と納豆+ネギ、お醤油を入れた器に、饂飩を引っぱるようにして入れ… かき混ぜて、ズルズル(笑)
思わず、食べ過ぎてしまいました…
「夕食に、これだけだと悲しいけど、キャンプでは良いかも」…とは、嫁殿の感想でした(^^)
今日は、お留守番なので…もう一台作ってみました(^^)
2台あると「そうめん流し」も出来そうですね〜
(本来の使い方ではないのですが…笑)
同じストーブを使う、お友達が使ってくれると良いなぁ〜
勢いで、もう一個オマケで作ってしまいました!!
先日の「お茶セット」は、大げさかな〜と思いつつ…
このセットでは、どうかな?
火器はアルコールバーナーで、右の容器に入るし、エスプレッソならドリッパーも不要で、これ一個でOK(^^)
約6分で、コーヒーが入りましたが
う〜ん、やっぱり味はイマイチですし、後かたづけも面倒です〜
楽しい悩みが、続いています(笑)
さて…東北組の仲間は、前泊組は酒盛りで…明日、出発の仲間はワクワクして眠れないかも(笑)
次回のキャンプのために、作り直しました(^^)
さて… この旗の生地は何でしょうか(笑)
東京は、先ほどから「牡丹雪」が舞っています…
「ホワイト バレンタイン」になりました(^^)
今日は、まもなく南の島に引っ越しする「キャンプ仲間」と楽しいランチタイムを…別れが辛かったけど…
その後…大きな公園を見つけ、「お茶セット」を広げて、夫婦でまったりコーヒータイムを(^^)
ちょっとお茶を…と言う時に、
バーナーを出して、ミルは箱の中でと…
結局、全部出してしまうことになってしまいます。
先ほど買い物から帰ってきた嫁殿が、ニヤニヤしながら「これポイントでゲット」と、「コーヒーミル」を持ち帰りました。赤いポットは、今回から直火OKになりました(^^)
バーナーは、出番が出来て嬉しそうです。
さて…これら一式の入れ物を探して…車の中の、大きなコーヒーミルとヤカンも整理しなくては(笑)
東京は… 朝から降り始めた「雪」は、今もシンシンと降り続き、静かな夜です。
明日、行動を起こされる皆さんは、足もとに気を付けて下さいね(^^)
今日は、煙突の脚を作ってみました(^^)
縦の煙突を一本足したので、重くなるかなと「煙突の脚」も作ってみました…
アルミの板を煙突に合わせて曲げて…
ちょっと弱そうなのでLチャンネルで補強して、脚はペグダウン出来るように穴も空けてみました(笑)
この脚も「ちびストーブ」内部に収納出来ます。
今度のキャンプが楽しみ!!
関東では、「豆まき」ですね!!
この豆をまいて、鬼を追い払います(^^)
皆さん、今年も良いアウトドアライフを !!
「鬼は外!! 福は内!!」 さて今年は、何個の豆を食べるのかな〜??!!
11/2/28
私は、迷子になるクセがあるので…
設営してしまうと、腰を落ち着けてしまうんですよね(^^)
今回は、いつものお友達が…あっという間に設営してくれて助かりましたよ *ぱどるさん(^^)
そして新たな楽しい出会いもあり、楽しい一時でした!!
また「朝霧」では、ノンビリしましょう!!
11/3/3
こんばんは。
いい感じで、ニョキっと出てますね♪
私も何かオリジナル考えてみようかなぁ〜!?
知恵熱出ちゃうからなぁ〜!!!(ぷっ)
ありがとうございます *現実回避*さん
先に、↓を作ったのですが…さらにコンパクトにならないかと作ってみました(^^)
http://image.kanshin.jp/...
この「足」はも一度も使わずに、お友達の所へ「お嫁」に行きました(笑)