最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
骨董市で、嫁殿が見つけた物一式…
そばチョコ5個に、カバ細工の小さな「お盆」5枚。
嫁殿、木挽き用の1m位の大きなノコギリの前で、値引き交渉を…、あわてて引きずってきました。
我が家から一般道で45分ぐらいの、川越へ…
骨董市は「日の出開催」とかで、早朝に出発!
夫婦別行動で、ウロウロ(笑)
沼沢湖キャンプ場の近くで見かけた、学校跡…
寄宿舎と体育館だそうです。
木造で、こんなにオシャレな建物が作れたのですね。
ペンキが剥がれ、良い味を出していました。
近所のおばあちゃんの話では、一時「温泉の施設」として使われていたそうですが、今はそのままとか…
もったいないですね!
前回のキャンプで、見に行った「会津工人まつり」で見かけた「お魚」…
チャレンジしたいけど…難しそうですね
このキャンプ場のある町が、映画のロケ地だったそうです。
知らずにキャンプして、偶然監督と一緒に写真も撮って貰ったのに、まだこの映画、見ていないんですよ(笑)
今度、借りて来ま〜す!
我が家は、キャンプに行く前に「チェックリスト」…
だいぶ忘れ物が無くなりましたが、最近ちょっと「ボケぎみ」でチェックしたつもりが…(笑)
我が家は、ほとんどが車に積みっぱなしなので、毎回用意する物だけのリストです。
今回は特別に、全文を公開します。
いつの間にか、我が家のバルコニーに住み着いたヤツ!
たまに、ガラス窓に張り付いています(笑)
最初の頃は「ギョッ!」でしたが、お互いに見慣れた様です。でも、お願いだから家には入らないで!
テント乾燥のデイキャン時、同じ公園の片隅で、ボーイスカウトの一団がキャンプしていました。
このテントで一泊したそうですが、「低地のためか、すごく暑かったです」と言っていました(笑)
これで10人用…スゴイ数のロープとペグでした。
濡れたまま、一週間「ゴミ袋」に入れっぱなしのシェルとアメドを乾かすため、近所の公園でデイキャン。
臭いや色移りが心配でしたがOKでした。
暑かったのですが風があり、あっという間に乾燥!
この公園は、申請すると「お泊まり」も出来るとか…
でも、家から車で10分位なので、ちょっと遠慮しときます(笑)
今回のキャンプで食べました!
キャンプ場の入り口に、「アメマス有ります!」の看板…
つい「2匹、分けて下さい」
早速、「ととやきくん」で焼いて… 美味しかった!
先日の「ネマガリタケ」で、嫁殿が作ってくれました。
「あべ食堂」の向かいのお店で売っていた「毒りんごサブレー」… テレビにも出た事があるって、お店の親父が言っていましたが…
嫁殿がおもしろがって買いましたが、私は「毒」と書いてあるので、ちょっと躊躇しています(笑)
ドナさんから教えて貰った喜多方の「あべ食堂」…
醤油味で、なんか懐かしい味の「中華そば」でした。
これなら「朝ラー」でもいけるかなと、嫁殿と話しながら、あっと言う間に、ぺろりでした。
ここのラーメン、すっごーく美味しかった!
「お品書き」だけで、お店が判るかな?
ほのかな灯りの「オイルランプ」…欲しいのですが!
で、作っちゃいました!
嫁殿に「空きびん2個、ちょうだい!」
芯を立てて、もう1個は底を抜いてグローブにして…
う〜ん、ちょっと違うな〜
やっぱり本物が欲しい!
現在聞いているスピーカーシステム(左と右下)ですが、右上のSP(SP違いですが)が仲間入りしました。
なりは小さいのですが、どうしてなかなかの「鳴りっぷり」
バスレフ(背面にもポート)なので、スタンドを使って壁から離さないと…
さ〜て、どう料理しようか? … また、楽しみが出来た。
09/6/29
流石、目利きの奥様ですね!(笑)
いや〜いい仕事をしてますね〜!?
んで、鑑定はいかに・・(アハハハ)
嫁殿は、きっとキャンプに持って行きますよ!
この「お盆」を…
「一枚700円」「500円にして!」
「う〜ん…仕方ないなぁ」「何枚あるの?」
「5枚あるよ」「じゃ全部買うから2,000円」
どう言う、計算しているんだろう?
私は、電卓を持って行かなかったので、会話について行けませんでした(笑)