最近の5件
2008年 5月
2007年 6月
子ども達はボースカウトで何度も野営を体験してるわが家とS家。
でも、親たちは……アウトドア初心者です、はい(^^;)
今日、S家の母と電話で話してて、「一緒にキャンプやりたいよね〜」ということに。
で、SPWに一緒に参加しよう!と盛り上がったはいいけど、わが家はとりあえずキャンプ道具は揃えたもののSP製はトラメとCAPだけ!
S家はリビングで使ってる!?ガビングスタンドだけ!
「レポート見るとみんなSPで揃えてるよね〜」
「他社製とかレンタルとかだと行けないかな〜」
と、盛り上がってた気分もだんだん下降気味……
こんなでもお互いSPのファンで揃えたいんだけど、一気には無理(x_x;)シュン
でも、でも、SPWに行きた〜いのだ!!
やっぱり、揃えてから行くしかないかなあ〜?
07/6/8
はじめまして。
SP揃えてなくてもOKですよ。
私も初めてSPW参加した時は、1つでした。
結構目立ちましたが、気にせず参加しました。そこから現在に至りますが、かなり揃ってきました。SP病の感染したようです。
Neckyさん、はじめまして(*^^*)
やっぱ、かなり目立ちますよね〜
でも、Neckyさんは気にせず参加されたのですね。
私たちも見習って勇気を出して参加しようかな?
コメントありがとうございました。
是非参加して下さい。楽しいイベントがあって子供たちもめいっぱい遊べます。明日からSPW中国へ参加してきます。キャンセル繰上げ参加GETしました。あいにくの雨模様ですが、それなりに楽しんでこようと思います。
初めまして。
以前に比べて他社製品を使っている方が減ってきましたが
まだまだいらっしゃいます。
メーカーさんも特に自社製品を持ってなければ、とは言ってませんので
今の装備で全然問題ないはずですよ。
会場では展示を始め様々なサイトがあると思いますので
それを参考にしてから自分のスタイルを作っていけばいいんじゃないでしょうか?
はじめまして。
行かないほうがいいですよー。
10年来の友達のように親しく話してくれるSTAFFの方々や
濃いーーいSPファンの方々、
自社のイベントで予選1位になる大人気ない某社長。
必ずSP菌に感染して帰ることになりますよー。
どうです?、行きたくなったでしょ?(笑)。
07/6/9
>Neckyさん、ありがとうございます!
お天気がかなり危なそうですが、SPW中国、楽しんできて くださいね♪
>ともさん、初めまして(^^)
アドバイスありがとうございます。
そうですね。今の装備で参加してみよっと!
いろんなサイトがあって参考になりそう〜♪
>hito&コッコさん
そっか〜やっぱり行かないほうがいいのか?って読んでて
(・−・)・・・ん?
もう〜(笑)
ほんとにSP菌に感染しに行きたくなっちゃったじゃないで すか〜o(*^▽^*)o
こんにちは、あみぞうさん。
皆さんSPWへのコメントありがとうございます。
SP社のユーザーサービスへも、こういった質問はよくあります。
SP製品をもっと知ってもらいたい。皆さんの道具に対する要望やキャンプスタイルを拝見したいなど、いろんな思いや新製品の展示などを含めてSPWはスタートしました。
SP製品をお持ちで無い方や、カタログやショップではあまりよく解らないと言う方からのご質問も、参加するスタッフにとってはありがたい質問と言うことになります。
もっとも・・・・・おしゃべりな開発スタッフに遭遇しますと、涙ながら苦労話などを永遠と聞かされること(はめ)になるかと思いますので、ご注意ください(笑)。
SPWは今年で10歳を迎えるイベントとなりましたが、初めての会場での参加の方はたしか35組だったように記憶しています。
あの時のことは今でも思い出しますが、ほとんどSPの製品が見当たらないと言ってもいいような状況でした。
タープ・テントがグリーンが多かったような。
懐かしい光景です。
07/6/11
SP/開発・新居さま
こんにちは^^*
SP社の方からじきじきにお返事いただけてうれしいです♪
うちのタープ・テントもグリーンです(^^;)
SPWに参加して、スタッフのみなさんとおしゃべりしてみたい!
そして、徐々にSP色に染まっていけたらなあ〜と思っています。
思い切って申込みしてみます!
ありがとうございました<(_ _)>
返信ありがとうございます。再登場させていただきます。
ここをご覧になっている方で、やはり同じように思ってらっしゃるの方がいらっしゃると思います。
チョイ、アドバイスですが・・・。
WAYに参加される際は、できるだけ目立つところに設営してください。会場にもよりますが、隅っこに設営されますと、『一般のキャンパーの方もキャンプをされている会場』では、私たちスタッフからは、区別がつかなくなっちゃって、スタッフが素通りしてしまう場合があります。
できるだけ他の参加者の方の間に入って目立って(どうやって目立つんでしょ?(笑))いただけますと、スタッフもわかりやすくて助かります。
08/5/19
おそレスでごめんなさいです。
了解!です。
今年は戸隠狙ってます。
行けるといいなあ〜