最近の5件
2012年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 3月 | 1月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 9月 | 6月 | 1月
2009年 12月 | 10月
2008年 4月
今年になり、なかなかキャンプに出かけれませんでした。
というのは、数年前から父が大病しておりまして、今年になり、かなり危ない状況となってしまった為でした。
(その兆候は3月くらいから・・・)
ですので、あちこちで開催されるイベントや、キャンプのお誘いなどを沢山頂いては、お断りするしかありませんでした。
しかし、それも、もう終わりました。
5日の日曜日に父は79歳の生涯を閉じました。
不謹慎であるとも言われるかもしれませんが、もう少しで落ち着きますので、気分転換を兼て、8月ぐらいからはボチボチ再開してゆこうと思っています。
また、皆さん徐々に遊んでくださいね。
気分転換で母親同伴となることもあると思いますが、その節は宜しくです。
11/6/9
お悔やみ申し上げます。
まだしばらくは落ち着かないとは思いますが、何かあればお誘いの声はかけさせてもらいますね。8月くらいからですかね?
行けそうになったらまた一緒しましょ
おつかれさまでした
お悔やみ申し上げます<(_ _)>
まだしばらくは大変だと思いますが、落ち着いたら
又御一緒しましょうね。
大変でしたね〜
オヤジさんも、「ゴメンゴメン」と言っているかもしれませんが… 四十九日までは我慢ですね(^^)
夏には、何処かでお会いできるかな〜
こんばんは。☆
色々大変でしたねぇー。
お父様の看病、お疲れ様でした。
お母様を大切にしてくださいね。(^^)
ta-kaさん
ありがとうございます。
そうですね。
もう少し、時間が必要です。
8月くらい?それとも、7月最後のHQ...?
ゆうかなぱぱさん
ありがとうございます。
是非とも宜しくお願いしますね。
s-tomoさん
ありがとうございます。
そうなんですよ、まだ実感が湧かないと言ったのが
正確かな?
法要自体は、チョット早めに完了しようと考えています。
少なくとも7月中です。
WhiteBirdさん
ありがとうございます。
看病で疲れているのは、やはり母でしょうね?
一番近くに居て、ずっと、看病と、看護して
いましたから・・・
これからはゆっくりさせてあげたいと思います。
たいへん遅くなりました。
お悔やみ申し上げます。
お気持ちが落ち着きましたら
またご一緒していただければと存じます。
親の存在は居なくなってから感じる事が多かったです。。。
無理をしないでご家族との時間を大切にして下さい(^-^)
落ち着いたらまたご一緒しましょう〜!
11/6/10
お悔やみ申し上げます。
大変でしたね。お疲れ様でした。
もうしばらく大変かと思いますが、またご一緒致しましょう。
yaitoさん、おはようございます。
ありがとうございます。
まだ、父が亡くなったと言う実感は家族みんながないのが
実感です。
しかし、実際に葬儀などはこれからなので、その当日になったら
ヒシヒシと、湧いてくるでしょうね?
ねおさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。
既に、父が自然な形で、我々家族に
伝えて来ていたことや、父の友人の方から
功績などを聞くと、結構すごい人だったんだと
わかりますね。
でも、さらにこれから、実感が湧くでしょうね。
いとっちょさん
ありがとうございます。
そうですね。
後、もう少し時間ください。
ペットロスではないですが、
やはりプライマリーケアは
必要だと思ってますから…
お悔やみ申しあげます。
そして、看病おつかれ様でした。
79才はまだ早い気がします。昭和一桁の年代はまだまだ元気でいてほしいですね。
しばらくは落ち着かない日々が続くかと思いますが、落ち着いたらまたご一緒しましょう。
ご冥福をお祈りいたします。
sun*masalaさん
こんばんは
ありがとうございます。
そうですね。
家族から見ても79歳若いと思います。
しかし、もともと3年で生存率20%の病気でしたが、
4年半生きてくれましたので、大変優秀な?病人でした。
それも、本当に調子が悪くなってしまったのは10ヶ月ぐらいで、
更に病床についてしまったのは5ヶ月ぐらいです。
完全に寝たきりになってしまったのは2ヶ月ですから・・・
でも、本当に良くがんばりました。
その業界に居るものが見て、教科書通りの進行でしたが、
唯一違ったのは、痛みとか苦しみとか言うのが殆ど無かったので、
それが家族にとっても、本人にとっても?(本人は多少苦しんだでしょうが・・・)
それが救いでした。
11/6/13
日記 拝見させていただきました お悔み申し上げます 大変な時に 私へのコメント ほんと にありがとうございました うちも 2年前 義母 69歳で他界し 付き添い 諸々 身体精神 しんどい時期があったので お察しいたします 奥様も お体 大切に
ももたろう75さん
有難うございます。
本日無事に葬儀が終わりましたので、
チョットひと段落です。