最近の5件
2008年 2月
2007年 8月
吹上最終日のまだ夜も明けきらない早朝、コーヒーでも飲もうとまずは「天」を点けようとしたらカチカチ言うけどなかなか点灯しない。
で、やっと点灯したと思ったらマントルがムラに光ってどうにも調子が悪い。
そういえば今年になってマントル代えてなかったなー…ということで今日になってマントル交換ついでに軽くメンテ。
といってもホントに簡単な分解清掃。
柔らかい金属ブラシで汚れを落とし、バイク用のパーツクリーナーでノズルをプシューっ。
完全に自己流だけどキャブ清掃するような感覚でこんなもんかなと。
組み上げてマントルつけて試運転。
バチっと一発点火できれいに燃えてくれました。
バイクキャンプ中心の自分にはコイツがメインランタン。
どんなにいいモノでも調子が悪けりゃ宝の持ち腐れ。
道具の手入れはちゃんとしないとダメですな。
07/8/31
私は、購入して1度もメンテをしていませんでした。マントルも1度も交換してませんでした(笑)
SPWで友人が買った新品の天と比べると(比べちゃいけません!)とても暗く、チュンバさんと同じく光にムラがあり、これじゃダメだと思いメンテをしました。
あっ でもチュンバさんの天はやかましいんだろうな〜(冗談です!失礼しました!)
>やまちゃんさん
以前使っていた某社ランタンの場合、
出先のキャンプ場でマントル装着→帰宅後確認するとマントル破損
というケースが殆どだったのですが、「天」にしてからはやたらとマントルが長持ちする気がします。
ついついズボラしてしまうんですが、何かマントル自体に秘密があるのでしょうかねぇ…。
そういや以前、走行中の振動のためかガラスグローブに亀裂が入ってしまったにも関わらず、そのとき付いてたマントルは無事という不思議な出来事もありました。
耐震強化マントル?(笑)
それ以来のメッシュグローブですが、ガラスに比べると光量は落ちるのでしょうが結構雰囲気がよくて気に入ってます。
ちなみに私の「天」にはレース用マフラー(ヨシムラ管)装着してるので爆音です。
嘘です。
07/9/1
>某社 って気になりますね(笑)
私はコールマン(言っちゃった!)とスノーピークですが。WG等の燃焼系は断然(言い切った!)コールマンだと思います(知らねーぞ!)。購入して数年メンテをしてません(タダ単に私が無精なだけ?)。
また、唯一持っていないグローブはメッシュです。雰囲気が良いみたいですね。早速今日買ってみよう!
車検非対応のヨシムラのマフラーだったんですね(爆笑)。ちなみに私の天も、吉村の手曲げのチタン使用です(大嘘!)