2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
イーストリバーの空間へ »
最近の5件2014年 7月 2011年 8月 2009年 6月 2008年 12月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月 2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
最近、出動回数の多い炊事道具がこれ等です。 鍋物は、焚き火缶。 炊飯は、飯盒。 湯沸しは、キャンティーンカップ。
コメント ▽全4件
11/8/6
s-tomo
何やら…マニアックで楽しそうですね(^^)
イーストリバー
s-tomoさん こんなの集めて楽しんでいますよ。 ご飯を焦がさない方法などいろいろ考えながらの野営です。
火器を使いこなせて、本当のアウトドアマンって感じですよね〜 私は自分で作ったバーナーなどで、イタズラしている程度なのですが、未だに自分でご飯も炊けないんですよ〜(笑)
11/8/7
s-tomoさん アイデアを取り入れての手作りは楽しいですよね。 ご飯を炊くのでしたら、ユニのライスクッカが簡単で失敗がありません。 私も使っていますがお薦めですよ。
11/8/6
何やら…マニアックで楽しそうですね(^^)
s-tomoさん
こんなの集めて楽しんでいますよ。
ご飯を焦がさない方法などいろいろ考えながらの野営です。
火器を使いこなせて、本当のアウトドアマンって感じですよね〜
私は自分で作ったバーナーなどで、イタズラしている程度なのですが、未だに自分でご飯も炊けないんですよ〜(笑)
11/8/7
s-tomoさん
アイデアを取り入れての手作りは楽しいですよね。
ご飯を炊くのでしたら、ユニのライスクッカが簡単で失敗がありません。
私も使っていますがお薦めですよ。