最近の5件
2015年 1月
2014年 4月
2013年 12月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 7月 | 6月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 5月 | 2月
2010年 11月 | 10月 | 8月 | 1月
2009年 8月
2008年 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 7月 | 2月
2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
実は今年「本厄」!(年齢バレバレか!?(笑))
でも、今年、去年の出来事は、もう「厄」にとりつかれてるとしか思えない!!。。。そんな風にさえ思う。
困った時の神頼みだが、それでもすがりたい(笑)!
意を決して、厄払いに行こうと決めた。
有名な厄除け大師などもいいのだろうが、
自分の事を生まれた頃から知ってくれているだろう、
「氏神さま」がいいなと思い、
生まれ育った街の小さな神社へ行って来た。
シャッ、シャッっと払ったからって、厄が落ちるわけではないだろう。要はその後、自分がどう生きていくか。。。
そんな心持ちが試されるんだろうなって、漠然と思う。
「一難さって、また三難」くらいの毎日は、
もう沢山です(笑)!
11/2/4
こんばんは。
ボクも、ココ数年色々ありすぎて(^^)。「本厄」は過ぎたはずなんですが〜。「自業自得」も多々です。
11/2/5
>ふるぴーさん
こんばんは!
「自業自得」。。。自分にも思い当たる節が。。。(笑)!
「厄払い」って、やっぱり「気持ち」なんでしょうね!?!?
こんにちは *pic-さん(^^)
私の「厄年」の時にも色々ありました…
男の厄年って、25歳42歳61歳ってあるようですよ〜
干支の関係もあるのでしょうが、年齢的な節目の意味もあるようです。
神社でお祓いをして貰って「これで安心」ではなく…
「さあ、気を付けよう」って気持ちになるのも大事なんでしょうね(笑)
ちなみに私は、3度目の厄払いは「善光寺」でしてもらいましたが…まだ、御札を返していませんでした !!??
11/2/6
>s-tomoさん
こんばんは!
やはり、何か人生の節目なのでしょうね。。。
前厄、本厄、後厄全部にお払いを受けるのがいいそうですが、私は去年の前厄では何もしなかったので、
来年の後厄もしっかりやらないといけないかも知れません(笑)!
あまり堅苦しく考えなくても良いと思いますよ〜
神社関係の人には、叱られそうですが…
心の中で、「ありがとうございました。これからも気を付けて頑張ります」って… 気持ちの持ちようですから(^^)
11/2/7
>s-tomoさん
そうですね!
Take it easy!!な感じで行くのが、
いいのかもしれません(笑)!
「感謝」の気持ちは、忘れないでいたいですね!
11/2/9
こんにちは^^
うちのパパさんと歳が近いかも??(笑)
私も昨年がそうでした〜(**)
毎日毎日が厄日の様な1年。
でも、今はお陰様で特段何も無い「普通な毎日」です。
これが一番幸せで難しいんですよね☆
>厄払い
キャンプでお酒飲んで大笑い…が一番かな?(笑)
11/2/10
>*maikoさん
こんばんは!
「普通」で居られることが、どんなに幸せか。。。
身をもって知りました。
そして、そう居ることがどれほど大変なことかも。。。(笑)
>厄払い
キャンプでお酒飲んで大笑い…
私も早く、そんな厄払いがしたい(笑)!!!