最近の5件
2013年 1月
2012年 6月 | 1月
2010年 5月 | 1月
2009年 7月 | 6月 | 4月 | 2月 | 1月
2008年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
土曜日に予定していた作業が、日曜日にずれこんだ。がんばって早く帰ってきて、と言われたが、人間ががんばってもコンピュータの演算能力が上がるわけではないので、予想通り19時上がり。帰宅途中で花火が上がり始めた。
出かけるまでに時間のかかる娘をようやく車に乗せたときには20時過ぎ。
菅平線を走り、小雨だったので、広い路肩を見つけて車内から見物。花火が好きな割に大きな音が嫌いな娘は、耳を押さえながら鑑賞。
外で見るとよく見えるよと誘うと「ここでいいよ。十分見えるよ。」と豊富な語彙で丁寧に断られた。2歳なのに。
07/7/23
j54さん こんばんは!
私も昨日見に行ってました。
着いた時は小雨でしたので椅子は持たずに会場へいき、コンクリの上に直座り。。。腰が痛いな〜と思ったら、もう最後!? 2時間くらいかなっと思っていたら1時間あまりで終わってしまいましたね。
まあ間が長いよりは楽しめましたが。。。
近くで泣いている(叫んでいる)お子さんもいましたよ。肌に振動が感じられる位の距離で見られるのも須坂の花火の良いとこですけどね(^^)
途中打ち上げ失敗!?なのか地面すれすれで半円状になったのがありましたが、あれは演出なのでしょうかね!?ちょっと心配になりましたが。
DACHSさん、どうも。
今年は早く終わった気がしますね。
近くで上がる花火といえば、川中島。
毎年怪我人が出ています。