最近の5件
2013年 1月
2012年 6月 | 1月
2010年 5月 | 1月
2009年 7月 | 6月 | 4月 | 2月 | 1月
2008年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
究極のナビゲーションツール、磁気コンパス。
ちょっとだけ練習してみました。
進みたい方向に本体矢印を向け、カプセルの矢印をNに合わせて出発。時々磁針をNに合わせると、常に進みたい方向が把握できるという仕掛け。シンプル。
07/6/4
J54さん こんにちは!
僕もこれ、持っています。コンパスって奥深いですよね。
地図とコンパスによる2点測量で、現在位置の割り出し。難しいです…。
(≧∇≦)ブハハハハハ
07/6/5
将さん、はじめまして。
なかなか使う機会が無いのですが、方向音痴なので、これから活用しようかと。
まずは今日の東京出張で、目標のビルに向けてコースセットしてみます。
プロフィール拝見しましたが、スバリストですね。私もフォレスターに乗ってます。
J54さん どうもです。あっ、はじめまして…
すみません、フォレスターにお乗りとの事、小生も10段変則のランカスターに乗ってます。(≧∇≦)ブハハハハハ
J54さんのプロダクトか日記で、副変速機の[N]の使い方が、ヤット解りました。ああいう使い方もあるんですね。
ありがとうございます。
それ以来 家も、長時間駐車には、[N]に入れて有ります。
また、楽しい記事 よろしくお願い致します!
ランカスターも10段変速なのですか。
朝の通勤時間帯に3台見かけます。
雪国だからでしょうか・・・。
今日は大都会で迷いませんでした。北がわかるだけでもかなり違いますね。
07/6/6
J54さん 今日は! 出張、お帰りなさい。
ランカスター(BH9)の初期は、マニュアル変速が有りました。マイナー後は、消えたみたいです。
今のアウトバックは最初から設定が無いようで、非常に残念です…
スバルもマニュアル車が、減りました。
今のランカスターを末永く乗りたいものです。(今8年目)
コンクリートジャングルは嫌ですね、本当に方角がわからなくなってきます。そんな時にコンパス、役に立ちますよね。笑われそうですが、それが自分のスタイルですよね。
僕も明日は、東京出張です。神田辺りで、加藤文太郎の単独行(古い版の物)を探しに行こうと思います。