最近の5件
2007年 4月 | 3月 | 1月
2006年 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
金曜日の晩より、那須で二泊キャンプを決行してきました。
あのアウトドアメーカー絡みの、キャンプイベント。
でも、オフィシャルイベントではなく、いわゆるキャンプ・オフ。
(オフィシャルイベントも同じ日に朝霧高原であったのですが、
今回は抽選もれしてしまいました・・・。)
オフィシャルイベントはあまりにも規模が大きすぎて、
1サイトだけでちんまり参加する我が家には若干気後れする部分もあるのですが、
その点、こうしたこじんまりしたイベントだと、我が家のようなメンバーでも
焚き火の輪にすんなり入れていただくことができて、ありがたいです(^^)
金曜日の夜、20時過ぎに出発して、現地に着いたのは22時半過ぎ。
そこから暗闇の中の設営であっても、前日入りはすてきです。
当たり前だけど、朝目が覚めたらもうキャンプ場。
朝から丸々一日キャンプして、もう一泊できる。
そんなすてきなことが、「金曜19時以降なら無料」で受け入れていただける
こちらのキャンプ場。
二回目でしたが、やっぱりいいところです。
今回も広々とした気持ちの良いこちらをほぼ貸切状態で使うことができ、
大満足です。
お湯がないとか、シャワーがないとか、我が家にとってはまったく「普通」のことなので、
唯一の不満は「家から少し遠い」ことだけ(笑)。
もうちょっと近かったらな。高速代で往復9.000円は、かなり痛い・・・。
昨年同じ時期に朝霧高原でキャンプをしたときは、
ものすごーく寒い思いをした記憶があったので
今回も寒くてつらい思いをするかなー、と覚悟していたのですが、
気温はわたしにとっては最高の適温(?)キャンプ。
我が家は、実は夏のキャンプはニガテです。暑くて(笑)。
かといって、年越しキャンプのように厳寒キャンプも、やっぱり疲れます。
GWのころもいいけれど、朝晩は冷えて、日中は暑いという温度差が疲れるときも。
その点、今回は「夜はちょっと着込めば寒くない。日中も南風が吹いて暖かい」という
BESTな気温で、体に負担がまったくなかったのでは(^^)。
そんな「疲れないキャンプ」であったにもかかわらず、
メインイベントの「土曜日夜の宴会」は、うっかりハルと共に就寝・・・。
みなさんの楽しげな会話を子守唄に、気持ちよーく寝てしまいました。
何度も目が覚めたのだけど、ぽかぽかなシュラフが離れがたく、
理性を失ってしまっていました・・・。
朝になって、後悔。
あの楽しげな輪に入りたかった。
(そしてSP製品に対するマニアックな会話も、聞きたかった。)
・・・ひとつだけ残念だったのが、土曜日の夜から雨だったこと。
残念。
焚き火が・・・。
キャンプの目的の9割は、焚き火なのに。
1週間後、千葉でリベンジです。
キャンプとブラームスを「にんじん」に、今週も一週間がんばりましょう。
07/3/26
わ、TAMAさん、ありがとうございます(^^)
「キャンプは夏!」というイメージが強いですけど、
真夏のキャンプってきついですよね(笑)。
同じような方がいらっしゃって、嬉しいです(^^)
焚き火、これから!という時に雨が降ってきちゃいましたね。
残念・・・。
お疲れ様でした!
近くに住んでいながら、初たんぽぽでした!
焚火はあれだけ薪があったので、小雨になった時にやってましたよ!
近くに居るだけで熱かった!笑
また来て下さいね!その時は先に行って焚火しています!笑
07/4/2
あ、M26さんまで(^^)
ありがとうございました〜。
特に前日!
次はぜひもっともーっと焚き火しましょう♪
お互い、焚き火台がもっと真っ黒になってますかね(^^)