*ちひろ*の日記

*ちひろ*の空間へ »

最近の5件
2007年 4月 | 3月 | 1月
2006年 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月

手足口病で、確認できるだけでも16個もの口内炎を抱えた状態で、
キャンプへ行ってきました。(人ごみは避けたつもり・・・。)
(当日の朝まで、「この状態でホントに行くのか??」と悩みましたが、
キャンプ好きというよりは、キャンセル料がもったいないというけちんぼな理由が
大きくて、無理やり決行した夫婦です。)

うだるような暑さの埼玉から嬬恋へ。
碓氷軽井沢ICあたりではまだまだうだるような暑さが続いていて、
口内炎でぐったりしている夫婦は
「キャンプは夏はダメだよ。真夏のキャンプなんて疲れるだけだよ。
来年は、夏は宿を取ろうよ。」なんて弱音・不機嫌モードになっていましたが、
(そんなことを話すのにも激痛を伴うし!)
山道を登っていくと、一気にそよかぜが。

すばらしい。
やっぱり、避暑地だ。

昨年も夏に利用して、とても気に入った無印良品嬬恋キャンプ場で
二泊してきました。
ダッチオーブンでトンポーローやラタトゥイユを作るとオットは張り切っていましたが、
まったく口内炎はよくならず、材料はそのままお持ち帰りになりましたが・・・。
キャンプにおいて(そして日常生活において)「食べる」ことを
最大の楽しみとしている我が家。
そんな一家から「食べる楽しみ」が奪われたキャンプ・・・。

でも、環境は抜群。
広大な草原。
眼下には湖。
涼しく、さわやかな陽気。
区画サイトも広い。
(アリもいない!)

今回も、ハンマーを持って設営に張り切るハル。
ちゃきちゃき作業が進んでしまうと「ハルがやるのに〜」と涙。
いくつかの作業手順も覚えているよう。
毎回感じますが、毎回キャンプ慣れしてきたなあ、と。

そして、今回のハルは虫取り網を持って、「むしむし、さがす〜」と大張り切り。
とんぼやちょうちょを捕まえてもらい、かごに入れて大満足。
ずうっと眺めていました。
(大のムシ嫌いの私。ついに始まった・・・とドキドキでした。
が、不思議なもので、ハルが喜んでいるちょうちょやとんぼは、平気でした。
とはいっても、逃げないで何とか見ることはできる・・・というくらいだけど(笑)。)

ただ、ずうっと口内炎の激痛と闘い続けた私たちから、
ハルはかなりとばっちりを受けていました・・・(苦笑)。
ちょっとのことで、かなり怒られていたよなあ。
かわいそうなことをした・・・とは思うものの、やっぱり痛いから、
優しく丁寧に諭すことができず、がっつーん!と一言で片付けるためにどなってしまう・・・。
二歳児という年齢的な要素も加わり、結構怒られ続けたキャンプかも。

何だかんだであっというまの二泊。
帰る日の三日目、突然口内炎がラクになりました(苦笑)。
ああ、もうなんでこんなにタイミングが悪いんだ。
(とはいってもトマト味のラタトゥイユはまだまだムリ、
パンはかなり食べられる!というレベルだけれど。)

帰ってきたら、またまたうだるような暑さ、湿気。
車から降りたら、めがねがくもる。
ああ、また避暑に行きたいよーー。