最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
カタログを 眺めていると 今年の2015年版に 何処かで?
拝見した お名前が?
あの有名な 川島さん じゃないですか・・・
焙煎屋の跡取りと伺っていました(^^!)
pro ちゅうの pro !!!
生産者が 自分の豆が こんなに美味しいの言葉感動しました。。。
一貫工程 サークル化で品質の向上が出来る良い例だと思います。。。
あはは〜
一部 お恥ずかし書き込みをしていたかも知れません(汗;)
15/3/20
最近流行のウェーブペーパーや、エアロプレスも、試したい?〜笑い!
ココアぱぱさん、こんにちは。
だんだん、洗脳されてきました。
僕も洋書読んだりアカデミックに研究しています。
「美味しい」には根拠があって、科学的に証明されてたりします。
レシピ通りでも美味しくないことがあります。
なぜ?腕が悪い?
かどまつさん、こんにちは!
最後は、自分の好みに近い味だと思います!?
喫茶店巡りが趣味の方で?
自分は、美味しく無くても?
つぶれない店があるのが?
不思議だと言ってました。〜笑い!
そのお客さん、にはあった味なんでしょう?
なので?味覚何て?曖昧だと思います!
山で飲むコーヒーは?
景色も、飲むので?味は?二の次のはずだと思います!
ココアぱぱさん
こんばんは。
「お外で食べるとなんでも美味しいわ」
と言われます。
前日から仕込んだり、手間暇かけてるんですが。。。
景色も飲むんですね。
あったかいコーヒー、その一杯で満足です。
あはは〜!こんばんは〜
山は 標高が高いので 沸点が低いし 器具も それなりなので?
本当は 味は?
でも 美味しく感じるのは?
水は 湧き水を 使ったりして 景色が良いからだと思います〜(山と珈琲???でも 言っています?笑)
料理も コーヒーも 手間をかけた分美味しいはずです。。。???(笑)
15/3/21
経歴はご存知かと思いますが
川島さんは長くUCCで働いていて産地で農園開発に深く関わっていたようですね。
>焙煎屋
地元の珈琲店の跡取りは他の兄弟がやっているようです。
ぱどるさん
まだ 名前ぐらいしか知らないのです〜(笑)
人に歴史あり。。。
因みに 7〜11nの 100円コーヒーを 飲んでみました〜
2週間前に 自分で煎った豆だと 完敗でした〜
ブレンドだと思いますが コロンビア系だと思います。。。
苦くなく 酸味も無く コクがあって 香りも 良い感じでした(^^!
なんか スタバが 偉く混んでいて?
味にすれば わずかの差だと思いますけど(爆)
焙煎は 季節で 違ってくるので 最初の1年は 感をつかむのが難しいです(汗;)
甞めてるとしっぺ返しが???