最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
シアトル系?やブルボの焙煎は、熱風焙煎らしい?
直火式の焙煎機は?深煎りが出来!
ジェネカフェは?熱風なので?
あまり深過ぎると焦げます〜笑い!
プロのさじ加減と言ったところでしょうか?
自分も?中深辺りまでが?
熱風焙煎機は?
小型は作り憎い?
自家焙煎のお店が生き残る道は?〜笑い!
網ので根性で焙煎するのが?案外良いかも?爆笑?
15/3/15
第3の波のフリーマンも渋谷の喫茶店に通ったそうですね。
日本の昭和の喫茶店の逆輸入?
ドリップ容器下には機械があって、湯を注ぐ量を秒単位でコントロールするとか?
美味しいにはロジックが必要!
情報がはやいですね??
でも 日本屈指の 喫茶店 巡りで日本の何がわかるのでしょう???(笑)
ハリオの事ですね???
でも 実際大切なことかも。。。
>美味しいにはロジックが必要! ?
勉強不足です(汗;)
イタリアのミラノでフィレンツェでローマでバールに行きましたが、僕の下には日本の昭和の喫茶店のブレンドが合います。
ライフスタイルとして、朝から行きつけのバールでコーヒーを飲むのは格好イイと思います。
アメリカで困ったのは喫茶店がないことです。笑?
日本の「おもてなし」はスゴイと思う。
なんだか、コーヒーにハマりそうです。
凄いですね?
バーテンダーですか?(笑)
昭和の喫茶店のブレンド。。。。
ネルで 点滴抽出法???
温度が 低めなので 最近のスペシャルティーには 合わない?
好みに 抽出してくれる おもてなし 素晴らしいです〜
アメリカで コーヒーとくれと行ったら マシーンがあると言われるとか???
ブルボは ハンドドリップで 淹れてくれるらしいけど?
1番店は 焙煎主体なので 2番店を 何処に出すかが 見ものと言う噂を聞きました〜??爆???
下ではなく舌でした。
2号店は青山だそうです。連日1時間待ち。
清澄白河で焙煎した豆を使うそうです。
渋谷の「茶亭羽當」がブルボの原点だそうです。
以上、喫茶店の新聞の受け売りでした!
15/3/16
表参道・・・
つながる???(笑)
やはり 脅威かも(^^!)