最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
この週末は?
コーヒー哲学です〜。笑い?
焙煎しては?挽いて?挽いは?淹れて!、
失敗の繰り返しばかりです〜笑い!
いろいろ抽出方法も、あり?分けがわかりません?
量と時間のバランスがとても大切らしい!
最後は?シュウチエーションにあった淹れ方にした方が良いのではないのでしょうか?
腕だけじゃなく?素材たけでもなく。?
暫くははまって見ます!?
道具も、いろいろあるし?
旨いところでも行って?本物を飲んでみても良いかも?でも千円は、払えない〜笑い!
14/12/15
もう美味しいコーヒーを楽しんでいるのかな?
・・・と思ったらなかなか奥が深そうですね。(^^)
>旨いところでも行って?本物を飲んでみても良いかも?
絵画だって真似するところから始める方法もあるし
結局それが一番の近道のような気もします。
聞きかじった話ですがドリッパーで淹れるのは簡単なようで
上手い下手が出易いんだそうですね。
*のカフェプレスを発注したと聞いていますが
カフェプレスはその点安定した淹れ方が出来るそうです。
ボクはカフェプレスで自分で淹れたコーヒーがこんなに違うんだとビックリしたことがあるんですよ。
14/12/16
ぱどるさん、おはようございます〜
焙煎は 少しずつ慣れてきました。。。
プレスが 腕の差が出ないと知ったところなんです(笑)
毎日淹れていれば 早く慣れてきますね?
それから だと思います。。。