最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
カテゴリー に ツーリングテント って あるんだよね?
改めて 検索してるみると〜
4kg 以下で 設営 撤収が 簡単で 4万円 以下が好ましく 収納は 出来るだけ 小さい方が 積み込みやすいらしい(^^!)
そもそも 移動を目的して 仮宿として使うのが 本来の目的だと言う!
雨でも 安心して寝る事が 出来るか?
割り切って 素泊まりするかで 耐久性を何処まで求めるか???
う〜ん???
オートバイ で 使うのに 一番適してると思われるけど?
↑は、乗る予定も今後も 全くありません(笑)
だけど ツーリングテントが 欲しくなってしまい?
なんか 逆なんだよね・・・
今に 始まった事じゃないけど(爆)
普通に 野営でも 使えない事も 無いので、
2時間も掛けて 設営して 3時間 撤収するのも キャンプだし。
10分 で 設営 30分で 撤収するのも キャンプです!
T.P.O の使い訳で 快適な キャンプ ライフの 伴 になられば 良いじゃないかな?(汗:)
12/6/17
はじめまして
私も後片付け嫌いなんで、設営はいいとしても撤収に時間がかかるのはめんどくさいなぁ。。。って思うこと多いですw
2泊以上ならいいのですが、1泊だとテント組み立てて撤収する時間がもったいないなぁ。。。と思ってしまいますw
1泊と2泊以上を分けて考えようかなと思う今日この頃です(汗
AKIRA さん、はじめましてです(^_^)/
設営している時は、楽しいのですが?
撤収は、楽しいけど面倒です〜(笑)
こればかりは、避けて帰れません(>_<)
使い分けは 当然必要ですね(^-^)v
ライダーは、最低5張りぐらいを使い回す達人も沢山居るらしい見たいです〜
バイク自体が贅沢品なので(-_-;)
地方にもよるのでしょうが、北海道では安価なバイク宿というのがあるらしく?テントが無くても1週間規模のツーリングトラベルが可能ではあるのですが、お金の無い学生さんなどには本州ではなかなか難しいところのある「道の駅泊」が普通に行えるのが魅力です。なのでバイクと合わせて駐車場1台分に収まるようなテントが主流な印象を持ってます。(用は縦長)。また、雪が振っているような環境では当然バイクでは動けませんし、かといって北海道は夜には相当冷え込みます。(馴れもありますが^^;)といような条件ですと自立型で(駐車場でペグダウンは出来ませんので)強度を強く求めず、ある程度の防水性があり、設置撤去が容易であり、安価なもの。とここまで書くと!
ん〜?・・・ケシュア?って思っちゃいますが実際にはどうでしょう?(汗)
いつかはトレイルバイクで北海道へ!と思っている2輪免許なしのA/Jでした♪
A/J さん、初めまして〜
北海道に行った方が言ってましたー!
車中泊でも?
5〜6月は、辛いと(笑)
道の駅では、一台おきに駐車するのが?暗黙のルールとか(爆)
キャンカーがあるので?
何時かはと夢見ていますが?
現実は厳しいです。。。
中型免許は持っていますが?
スピード狂で 免許が無くなっても困るので?
チャリダーですが???それも最近御無沙汰です〜(泣)
本投げるのも侮れませんが?(爆)
本命は クロッカー12です〜(*_*)
改良されて 横方になりました(笑)
シングルウオールは、ゴアTー2を持っていて具合良いのですが?
夏は 暑いので?(爆)
結露は どうしょうも無いのですが?。。。