最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
昨日 なんとか ペトロ君の再生ができました〜
ニードルが もげてから 数年 眠っていてもらいましたが(汗”)
ケロの経験値をあげ(C社)苦心惨憺して この日を迎えました(オーバー)
またしても ニードルを 1本犠牲にしましたが・・・
繊細作りなので 500CPになるのか?疑問ですが〜
煌びやかに 照らしてくれました(^^!)
マントルは 安いけど?
ニードルの予備は かなり必要だと思います(笑)
永年の 眠りにならないくて良かったと言っておきます!
良い物を 使いこなすには 熟知しないと なかなかと言う事も 道具を買う時は 解らないから・・・
それも また 楽しみ一つなんでしょう?
さて また 欲しい物探しの 旅は 続きます・・・(爆)
12/2/5
前栽使いですか〜、新鮮です!
確かにOD道具など実際使うものなんかは、スペックとかいろいろ見ても、買う時に使い道や使い勝手はわかりにくいですね(^.^)
NCY*さん こんにちは〜!
↑ は 親父の趣味なんです・・・(笑)
お袋は 花を植えたがるので?ガーデニングじゃない
何時かは お籠りをやる事になります(^^!)
DOですか?
SPの24インチを メインに使っていますが?
ぶんぶくは 青錆がでるので ショップにありましたが?
止めておきました。。。
ステンの 新富Oバーナーの10インチも欲しい時期がありましたが???
無難にU社が 良いと思いますね???
シャトルシェフを 買いましたが?
お袋の お気に入りのアイテムになったようです(爆)
汁物には 鉄は 臭いが移るので 気を付けてください
(><;)
ご承知でしたね〜(笑)
12/2/7
DO話ありがとうございます。 *OD:アウトドアのつもりでスミマセン"(^_^;)"
ロッ○のダッチとU社ダッチパン、ともに10インチを愛用しています。
ダッチは野外料理全般、土鍋を割らしてからダッチパンは鍋料理中心です。
蓋が兼用できるので便利です。(初期投資が浮いた意味で。)
確かに通常ダッチで炊飯や汁物はちょっと抵抗がありますが、その点U社のパンは鍋がおいしいだけでなく、洗剤で洗ったりもでき良いと思ってます。
サイズも2人+チビ1名でちょうど良いくらい。
大きいサイズが今後必要になってきたら、SP製品も考えてみたいです。青錆はちょっと嫌ですが。
シャトルシェフではないですが、うちの嫁さんもいろいろ便利だと言ってグッズを持ってます。
僕にはTVショッピングの影響としか思えない(わからない)んですが。。
12/2/8
赤錆が でますが・・・
塩でこすり落とすと 簡単に綺麗になります〜
圧力鍋は アウトドアでは 不向きなので ダッチで圧力効果を得る為に 汁物にも使います?
ステンは 焦げやすいので 要注意との事です・・・
シャトルシェフは 燃料の節約には良いのすが?
サイズがデカ過ぎたのと 冬は 石油ス—ブで済むので出番がりません(笑)
夏は 気をつけないと 腐敗が 始まります(><;)
面倒で チンで済ましてしまうのも あまり良く無いのですが???(爆)