最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
車の中で 万年床に なっている感のシュラフですが・・・
これでは いけないと思い〜
乾かす方法模索?
乾燥機を 買うアイデアも良いけれど〜
ベランダで、乾かすには バレテしまう(><;)
旨い事に 家内は 外出して行きました(ラッキー)
ローコットを べランダにセットして 後は、
乾くのを 待つばかり・・・
半日で ふっくら お餅の出来上がりになりました〜
その後 家内帰宅 何もなった様に 知らんぷりです!
このコットセットが面倒ので、
長いまま 丸めました(お友達の意見を参考に)
ま〜バレルのは時間の問題だけど・・・(笑)
この時期だからこそ 道具は、 確り乾燥を 心がけたいですね!
10/1/17
某社シュラフを勧めておきながら気に入ってもらえなかったらどうしようと気になっていました。(笑)
たまに日に干すのもいいんですが紫外線でナイロンが劣化しやすいので気をつけてくださいね。
出来ればストレージバックで保管が理想的です。
ぱどるさん、
このシュラフ良いですよ〜!
だだ ロングにしたのは、良くなかったかな・・・(笑)
即納が ロングの 黒だったで仕方無かったのですが?
長すぎる・・・
黒のなので 熱の吸収が早いので 短い時間で良さそうです〜
取りあえず M社の コッンのケースが 一個あるので、
流用しようと思います!
来期には 家内ように 買ってあげたい考えいます?
オーロラSPDXは 夢かな・・・・(爆)
うちは、妻にも買ってあげたので、
妻が干してくれてます。
フトン干すより、小さいし、軽いし、
楽なはず。
ロングは、ほんと、長いし、横幅あるし。
中で、バンザイしてみました?
足先をシュラフの奥に合わせると、
バンザイ出来ますよ〜(爆)
>ベランダで、乾かすには バレテしまう(><;)
そこが笑えます(笑)どこの家庭も一緒ですね^^
メルも暫く使っていなかったシュラフ、部屋で広げて乾燥中です^^
たつや*松本さん、お帰りなさい〜!
車中泊は、被ってしまい・・・
スキー行かれたので?
負けずと テン泊しました(爆)
栂池は マンモスゲレンデで 堪能できたと思います(^^!)
自宅で レコーディング 作業してました(午後)
1:00分の曲が出来ました(><;)
家内に 笑われました・・・(プン プン)
メルさん、お久しぶ子です・・・!
それと無く 家内に伝えながら、
冬季キャンプに 連れて行くように、
作戦を 練っていますが?
敵も なかなか 手ごわいです・・・
バラス タイミングは 難しいです!
縁側が、一番 美味しい場所ですが〜?
危険地帯なんです〜よ〜(笑)