最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
昨日の疲れは、体だけじゃ無いと言うで〜(笑)
板のワックスをかけました!
まず、板に残っているワックスを、削り落す!
この後、リムバームで、綺麗にする。
ベースワックスを、塗り 剥がす。
そして、仕上げにワックスを塗り、軽く削る。
この軽く剥がすと、滑った後(次回)、もう1回ちゃんと、
削ると、2回は滑れます!(笑)
時間の余裕のある人は、毎回やった方が、良いですよ!
これで2000円は、掛ってしますね〜(ショップに頼むと)
ブーツは、1日滑ってくると、
イナンナーブーツは、びしょびしょです!
タオルで、拭いて、
ドライヤーで、乾かすと、
半日は、持ちますよ!
時間に、ゆとりがあると、
楽しい、作業ですね!
09/1/4
まめなお手入れお疲れ様でした〜(笑)
私は・・・かなりの手抜きですね^_^;
まごしちさん、こんばんは〜!
楽しみながら、やっても1時間ぐらいですよ〜(笑)
新しい道具を、買って買いかえるのも、手ですが(汗;)
愛着を持って、大事にする事が、上達につながると思います?(イチロウ 語録より)
スプレー ワックスは、
最強の時がありすからね!(爆)
アベちゃん、
これは、スキーボードです!
ファンスキーとは、カテゴリが違います(おなじじゃんか)
ちょうど、ボードを半分に ブッタタ切った感じです〜
新雪を滑ると、シュプールは、ボードと保々同じような、
軌跡が残ります!
ここは、違い法権なので・・・
IC チケットでは、ありませんよ〜(爆)
真田(上田)では無く、唯一長野(須坂)なんです!(
09/1/5
モノ スキーじゃないですよ!(笑)
なので、2枚です・・・(^^!)
確かに、裏 山です〜(爆)
コブ以外なら、カービング スキーができます!
コブは、長さが短ずぎるので、ずれていまう特性があります・・・(笑)
アイスバーンも、やはりエッジが効きにくいので、
エッジをねかせて、面でのエッジングでして、
ボードで言う、ドリフトターンで旋回する感じです!
安比高原は、マンモス スキー場ですよね〜!
昔買った、教習ビデオの(スキー)舞台で、
見た事が、あります!
ロングコースが、楽しめそうなスキー場だと思いますが・・・?
30年前だと、ピステン ブレード?(圧雪 除雪機)
が無い時代なので・・・
大雪の時は、なかなか滑り出す人が(切り込み隊長が)いなくて・・・困ったのじあ無いかな?(笑)
最近は、整地より 不整地で飛ばすのが好きになってしまって、困ってます!
6kmも、ノンストップで、滑れないので・・・?(笑)
あまり得意では、ありませんが〜ロングコースは(爆)
安比高原も、急斜面は、(コブ)
戸隠のチャンピオンコース並みが、ありそうな感じですね|〜?(笑)
そりゃ〜!整備の行き届いた、スキーじょうですね・・・?
こちらは、そんな物無かったような〜(笑)
行く途中の道も、チエンを巻いても、登らない道でしたから・・・(笑)
外国は、ヘリスキーより、それでガンガン登って行って滑るのが盛んらしいけど、日本じゃ考えられない?(爆)
34°良い感じです!
自分のお得意の場所も30°以上はあるのですが、
やや片流れなので・・・辛いと言うか、
間延びしてしうので、難しいのですよ。