最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
カヤックに、最近夢中に成りつつある最中、
やはり、舟の上での撮影をしたいのは、
当然の気持ちだ〜(笑)
どんな、高機能、高画質な物より
優先順位が、上がってしまう・・・
そして、割高はしょうがないな〜?
カヤックの、装備や服装と同様に、
買うことになりそう(><;)
07/8/31
オリンパス、ペンタ 、・・・
3万〜4万 ちょっと 痛い出費になりそう(獏)
おはようございます。
私も同感!防水カメラ、ほすぃ〜。
オ*ン*スからミュー790SWが出ましたね。
770は10m防水でちょっと高かったんですが790は3mになってちょっとお安くなっていますね。ちなみに725は5mでしたっけ?
やっぱ10m欲しいかなぁ。
ORCAさん、こんばんは〜!
コメント遅くなりました・・・
やはり、防水は、欲しい機能ですね〜
川に、少し落としてから、
デジカメの調子が、可笑しくなって、
使え無くなるのも、時間の問題です。
10mなら、紐を付けないといけませんね〜
私は、潜れないので・・・(爆)
この、冬のボウーナス次第かな?(汗)
ちなみに私はペンタw10を使用していま〜す。
でも、最近はオリンパスにも目移りしてしまいます。耐衝撃性があるのがいいですね。私のペンタはいつも首からぶら下げているので、岩場に当たったりして傷だらけ。オリンならこんな時も・・・大丈夫?
しかし、先日の海中撮影で思ったのですが、水の中は体が浮くので写真がぶれ易いのですよね。ほとんどいい写真がとれなかったです。
07/9/1
この前の海山ではレンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)の防水でした。
でもこれで嫁に水中撮影の楽しみと防水性の必要さが分れば。。(うひ?)
tekapoさんこんばんは〜!
嘗て、オートボーイ(防水)が、欲しいな・・・
と思ったことがありました。(笑)
やはり、割高だったので考えているうちに、
終買になってしまいました。
水中撮影は、手ブレ補正が、
必要見たいですね〜?
海中の神秘な世界は、
また、一味違った、素晴らしい楽しさですねから(^^!)
ORCAさん、
なかなか、家内は分かってくれそうも無いので・・・
今の、デジカメが使用不能になったら、
相談するつもりです(笑)
厳しい現実です(><;)
ミュー770SWと790SWは手ぶれ補正付いているみたいですよ。
お互い、冬のボーなすに期待しましょうか。
790SWは、−10℃でもOKなのですね〜!
でも、バッテリーの消耗が、早いので・・・
対衝撃、対汚れなど優れた機能も、凄いな。
770SWの29800円も、
魅力ありますね〜?
オリンパスも、なかなか素晴らしいです!!(汗)
最近のコンデジは性能が格段に優れているものが多いですね。。水没防止の為に、手ぶれ補正付きの機種にマリンパック、、なんてのもありかも♪これなら落としても浮きます。
水の中でもOKですよ〜(*^^)v・・予算次第ですが(>_<)
07/9/2
ミユハルさん、こんにちは〜!
やはり、コンデジが無いと不便を強いられます・・・(笑)
家内とも、相談してますが、
F−460直のも、1万以上掛かりそうなので〜
デジカメは、壊れると高く付きますね!
悩みの尽きない感じだ(><;)
07/9/21
家内の携帯が、壊れて買い替えたので、
チャンス到来だ〜!
自分の同じ機種で、同じに買ったので・・・
そろそろ壊れていまいそう(><;)
でも、ここは、我慢のしどころだし、
ムーバじゃないとだめなのよ(爆)
ペンタックスが、本命に浮上中です!
1.5mで充分だと思うな〜
終売にならないうちにかっちゃうぞ・・・?
家内は、愛犬を撮りたいので、
まんざらでもない感じだ(^^!)