最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
長野県(須坂市)では、珍しい ビワ をいただきました!
実がなるまでに、20年掛かったそうな・・・
自宅では、甘柿もNGな所なので、
多分駄目でしょう(笑)
07/7/14
うちの庭にある枇杷のお話。
妻が「美味しそうな色になったら写真を撮影してから収穫しよう」と思っていたら、いつのまにか無くなってしまったそうです。
恐らく鳥の仕業です。
これを、くれた方も、ての届かないところは、
鳥さんにあげると言ってたそうな・・・!
私に言ってくれれば、採ってあげるのに(爆)