最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
なかなか腰が重いです!〜笑い!
まだまだ少し雪が消えた程度で?
初張りは何時?
まだまだ引き取りにも?行ってません?〜笑い!
なので?ポイントカードも?シルバーのままです…
取りに行く順番ぐらいは、決めてあります?意味あるの?
虫も動き出す時期も?そこまで来ています!
まだまだ、コーヒーに?嵌まってます!〜笑い!
コーヒールンバに 出てくる 香りいっぱいの琥珀色した飲み物〜
これが イエメン モカ マタリ No.9 だそうです。。。
何故か 荻野目ちゃんの曲を ダウンロードしていまいました〜(恥)
取り敢えず 2kg ゲットしました。。。
焙煎した豆なら 1万〜2万はするでしょう(爆)
20kgで買えば相当安いはずですけど(汗;)
No.9は ブラジル No.2の 5〜10倍は ハンドピックが大変と言う事らしい???
産地や 国籍が 最近は 不明な豆も多く スペシャリティーは特に注意が 必要とか?DNA 鑑定したら高く付く(爆)
日本で言う お米みたいな感じですよね?
高く売れる米の苗を そこらじゅうで栽培する。。。
あまり気にしない事にしますけど(笑)
大量の輸入の商社はそのあたりは 確りしてますけど???
一様 信じて イエメンのマタリ が やって来ます。。。
楽しみです(^^!)
この週末は?
何だったのでしょう?
今晴れても?
ゲレンデにも?
行けず〜笑い!
100円ショップぐらいです…
焙煎は、バッチリです!
最近?豆のボディー感を感じられます。
まだまだ、ハンドドリップは、修行中ですけど…
湯の指方のテクニックが?〜笑い!
焙煎は、チョコ?カカオ?の臭いが豆によってしたりします!
小屋の周りは、一時的に、凄い臭いになります!
これも美味しいコーヒーのだめです‼
仕事をしているので?
凄く萎えます!〜笑い!
人がボードをやろうと思うと?
大雪が降ります…
昨年も?
第二週の土 日が?大雪でした!
あんなに降ったら、困ります〜笑い!
今日は、大人しくコーヒー三昧が良さそう…
明日は、スキーかな?〜笑い!
逆でも良い?のですけど…
コーヒーは、ドリップ式は、技術系 基礎系似当てはまります!
スノーボードは、カフェラテ系ですね?
特にフリースタイルは、ラテ?アート見たいな感じです。。?
ネルドリップは、バックカントリーのような?雰囲気です!
カフェプレスは、スノーシューて感じです〜笑い!
サイフォンは、当てはまり憎いのてすが?
ネイチャースキーと言う感じかな?
どちらかと言うと?雰囲気を楽しみ?
味より香りが主役でしょうか?
スキーの板が豆です〜笑い!
あくまでも?
自分自身の例えですけど…
楽しみ方が少し分かって来たかな?
ネルドリップを、躊躇いながら?
ラテ?アートが気になって?来ました!〜笑い!
若者は、コーヒー離れ?
カプチーノやら、ラテ?が人気?
年寄りも?
ミルクの方が…
でもラテ?って
エスプレッソがベースなんですね?
そのクレマが、煎りたての豆?
ミルは?専用なんですので?
ハリオの手挽は、臼挽きです…
使えますが大変?
又グライダーを買うのも?
でも楽しそう…
カフェラテ マシーンは、以外と安い物もあります?
又病気が始まりました!〜笑い!
土曜日は、天候に恵まれ!
スキーをやって来ました!
日曜日、仕事が入っていたので?
でもなんとなくボードに行きたくなって?
滑り出し一時間で、少し降りだしました!
2時間も?滑ればお腹一杯です…
全身運動は辛いです…
そのまま温泉に駆け込み?
あまり無利をしなかったので?
仕事に影響はありません!〜笑い!
もっとやっていれば?
はって会社に行く羽目でした!
後半分頑張ります!
これで延べ12回です…
今週は、滑ります!
基礎から?
バッチリです…
午後は、コーヒーでまったり!〜笑い!
バリスタは、コーヒーのデモンストレーター?
グアテマラです…
昨日、ハンドピックしましたけど?
ほとんど出ません!〜笑い!
とらなくても?
良いぐらいです…
メキシコは?
1kgで?40gでした!〜笑い!
いろいろな駄目豆がありました!
そのまま飲むのは?忍び難いです…
エチオピアのモカには?
G4とG2とシダモには?あります?
4に比べ2は、欠点豆は少ないです。
ても?G4に人気があるそうです…
個性が強いので?
ハンドピックし過ぎ無い?ようにするのが?
コツとか?
煎りむらもあるので、取りすぎる傾向があるとか?
優等生だけでは、つまらないらしいです…
値段が高いと楽は楽ですけれど?〜笑い!
かなり嵌まって来ています!
楽しいと言えば?楽しいです!
ある程度の焙煎量になると?
ハンドピックが追い付かなくなるらしい?
原価が高くても?
人件費を押さえる方が良いのかな?
それだけじゃないと思いますが?
生豆をハンドピックするにも?
場所がいる?流石に煎った後は、やるらしいけど?
焙煎を主体に注文でやっているところは、多分やっていないと言うか?
出来ないでしょう?〜笑い!
あの中には?
いろいろな豆があるのに?
味にも影響が?
煎りたては、煎りたてだけど?
やはりいろいろ問題が?ありそうです…
コーヒーメーカーを敵に回しました爆笑!
今回は、会社に来ている?
リンゴを譲って頂いている方に?
飲んでもらいました!
なかなか…コーヒーにはうるさい方見たいでしたけど?
マンデリンの中煎りでした!けど…
苦味が少なく甘味があり酸味は無い?とお誉めの御言葉を?〜笑い!
これを飲んだら?
コンビニとか?はなんて?
そんなに良いの?
又 頑張って回します!
さて今日は、ミルクウォーマー ?パン?と生豆がいく種類か?来ます!
8種類ぐらいになります!
楽しみです!
昨日から 焙煎を 2パッチ と 今日は 1パッチ やりました〜
1バッチ 10〜20分ぐらい かかる?
す
110g だと 90g ぐらいになるので?
3〜4人分で 30gぐらいなので 3回 ぶん?
正確には 120g だと 15%ぐらいで 100g 出来高になるのですが?
瓶に 膨れて収まらないので。。。。
これを 500g ぐらい出来る 焙煎器だと 一回で出来てしまいますが?
3種類の生豆なので ブレンドならOKですが?
3回 焼く楽しみが出来ます!!!
マンデリンは 中の中煎り キリマンジャロは 中の深煎り ブラジルは 中 浅煎り を 狙い 大体狙い道理に行きました・・・
マンデリンは 苦味が 強いので 浅いと酸味が?
そのあたりを 気をつけて?
キリマンジェロは 酸味を 飛ばすのと 酷を増す為に?深め
ブラジルは 浅煎りの相性が良いみたいです。。。
珈琲は 生豆が 味の 8割を占めるなんて 最近は言わてますが?
スペシャリティー?爆
生豆 では コーヒーは 飲めません(><;)
生豆 5割 焙煎 2.5割 抽出 2.5割 と思っています。。。
生豆で 個性が決まり 焙煎で 性格を 決め 抽出で感性を 広げるのでは?
ないでしょうか?
珈琲屋の マスターは テクニックは あるけど?
経営の観念が 乏言われます。。。。
趣味から 始める人が多いせいだと思います〜
それは それで 良いと思いますが?
スタバは 焙煎は今は?アメリカ本国でやっていますが?が外注か 海外今後は委託するらしいかも?韓国とか?もあるかもしれません?
日本人程 ブラックで 飲む人の 多い国は珍しいとか?
老若男女問わず 沢山の人が 喫茶店で飲んでいます。。。
スタバで ハンドドリップした コーヒーを飲む人も少ないと思いますが(爆)
UCCが 豆の値段を??? スタバは 1杯の値段を???
もう少し 庶民が 飲みやすい値段に?
アメリカでは スタバが 飲めず 亡くなっていく人もいるとか???
コンビニは 庶民の味方ですけど まだ 飲んでいない(汗;)
そんな こんなの 昨今の 珈琲事情でした???(baku)
今日は 朝から珈琲ばかりでしたが?
近くの温泉で 売っている 玉子を買ってっきました〜
少し値上がっていましたが?
20個売りは LLサイズなんです〜?
明日は 卵掛けご飯です。。。
黄身の色は 餌の関係とか 味は とりの運動量とか?
言われてますけど?
15/2/16
かどまつさん、どうも?
そちらも?降りました?〜笑い!
会社に朝着いたら?
雪がなかったです!
家の辺りから?
上が多かった!
BBQの後の炭で?
コーヒーの焙煎をすると言うのを聞いた事あります?
でも?ただでさえ大変なのに?〜笑い!
この時期は、スモーキー大変です!寒いので?
15/2/17
こんにちは!
焙煎、勘違いしてました。
英語だとroast。
smokeとは違いました。
いずれにせよ、香りは重要な要素です。
♪───O(≧∇≦)O────♪
こんにちは!
深煎りだと?
焦げに近いかも?知れません!
飲み進めると?
苦味も?強めが好きになるかも?知れません?〜笑い!
大人の深煎りでしょうか?…