最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
丁度 1か月が 経ちました〜(汗;)
こんなに 元気なるとは?
あの時は 思いませんでしたが。。。
やっとこ さっとこ?
白夜行 10日間ぐらいで 読み終わったので〜
ガレージ 遊びしました。。。
相変わらず、ダダ漏れしながら 絶好調の301を 点火した後〜
ラージが あったと思い マナスル ヒターを乗せたら バッチリでした。。。
確か ガスの ラージも あったはずだけど 行方知れずになってました(笑)
WGの ポンプが 久ぶりで 調子が悪く 駄目かなと思いましたが?
コールマンの 潤滑油を差し おまじないをしたら 治りました(嘘みたいですが)案外 これが効きます(爆)
プレヒートも要らず 青火で 着火します〜
優れ物だと 関心しました。。。
しばし 観覧して 終了となりました〜
文化の日は 休みを とりましたが?
天気模様が。。。 読書かな?
フロントガラスが?
氷ってました!〜笑い!
北海道では、初雪とか?
これから長い冬です!サブ。
スタッドレスは来たと連絡がありましたけど…
そろそろ準備を?
今年は何か?早いような…〜笑い!
昨日の夜は 寄合?
今朝は 朝はよから 仕事です・・・
そして これから お祭りで〜
ピルツ7 も 張ったけど 中は 蒸し風呂???
形だけ(爆)
パイを食べ 珈琲を啜り。。。
読書して お昼に?
何時の カレーうどん と お握り 揚げ物 コロッケ&ハムカツ。。。
シュラフを 半日中 干してました。。。
夜は 新米と サンマの梅煮を 圧力鍋で 家内が 作ってくれました〜
カボスも 頂いてあったのですが?
親父の 要望で ↑ 骨まで 柔らかく 油が乗って 美味し買ったです〜
あとは 自宅で つけた いくらを 食べたい〜!!
そんな こんななの 秋晴れの 週末でした〜
小説は 2/3 ぐらいまで 読み終わりました。。。
休みは ドンドン 進みます(汗;)
またしも?
赤い ランタン が仲間入り〜
ハリケーンランタン 特大 2500 だって(爆)
赤 にゃ〜 から 始まり 200A そして ヴェイパラックスランタン(廃色)
4個めになります〜
ランタンは 2台ずつ 増えて行くので 全部だと かなり数になります〜
と言っても コレクターではないので ほんのかわい数です(汗;)
今では 使わない物も 沢山あります・・・
2wayランタンは 唯一 スノピのお気に入りです〜
WGランタンなんてのも あったけど(笑)
ゆう子ちゃん なんて言う キャンドルランタンも 赤 黄もあったか???
オイル インサートも考えたでけで 終ってます。。。
あれを 楽しめる 感覚まで 洗礼されてません〜
ジュピターは 41番?
かなり 芯を出せば 光陵も増えますが?
タンクが デカ過ぎて真下は 暗く感じます〜
ケロなので 燃料は 別に気にしないので ガンガン使っても 芯が 減るだけ〜煤に注意???
2ショット も 良い感じでしたよ(^^!)
赤は そろそろ 打ち止め かな???
次は ブラスで(爆)嘘 ぴ〜ん?(死語)
さて 小説でも 読みながら 今夜は過ごそう。。。
ガレージ 遊びに 明け暮れた 今週の食後のデザートでした。
昨日の ポチ で 変わり種を・・・
アルコール 変換バーナーです〜
しかも OD変換 アダプターを 使ったので カセットガスです(ニヤ)
音も静かで 火力調整が 実に素晴らしい〜
アルコール ストーブのような 炎も良い感じです。。。
値段も 3000円ぐらい これやばいです〜!!!
岩谷junior バナー以来の 改進の1っ発・・・
200ccを 3分ぐらいで 沸騰させました〜
別に 平凡なタイムですが?
最大火力ではなかったので(参考までに)
昨日は 大きい荷物がゴロゴロ?
到着してました・・・
にゃ〜の 2.5倍は あるでしょうか???
武井301Aより 更にデカい(><:)
芯も大きいので 燃え方も。。。
赤も あるし〜
黒は 暗闇では 映えません?
ケロランタン コールマン もあるので 問題ないけど。。。
パープル君は 絶好調に 調子が良いです〜(^^!)
あはは〜っ
まずはハリケーンランタンが2個!
ストーム クッカ用のガス交換バーナー…
後は?風避け用プレートです〜。
最後は、大物ですけど…
週末です〜笑い!
家内のカンシャクが起こりそうです〜。
ランプは?
いろいろ見ていたら?
マリーンランタンが欲しくなって来ました?
真鍮で良い作りです〜。
芯も太いしかなり明るそうです!
値段は見なかったことにしますけど?
他にランタンは?
加圧式は?
これと?言って欲しい物もないし値段は同じくらいだし。
故障もないので?
電気でも良いかなとか?
思いますが…
やっぱりランプでしょう!〜笑い!
とにかく早く帰りたいです…
家内の実家に 軽トラで ひとっ走り して来ました〜
積載重量 ぎりぎり で わら4足と コメヌカ 一袋を 積んで 峠を へいこら へいこら ???
何とか 無事 帰ってこれました。。。
この前 修理に出した ばかりなので 問題なく???
途中 紅葉みたり ドラックストアー アルコール(燃料用です)買ったりして(^^!)
これで 新米も 口に入ります〜
今年は あまり手伝えられなかったので 肩身が少し狭かったけど(爆)
ツーリング中の オートバイを 横目に見ながら???
タイヤを 軋ませて(汗)
午後は 温泉で まったりしましたが?
鼻風邪を ひいてしまったかもです・・・
やっと 白夜行 の小説を 読みはじめました〜
超長編で どの位 読み切るのに 時間が 掛かるやら?
マイペースで 読める ところも本良いところですが?(汗:)
あはは〜っ(〜〜;)
今回は?
番外編です・・・
ケロも使える インターナショナルですが?
白ガス専用 アイテム と化していますので〜
結構 火力があるので 暖かいです。。。
お湯も沸かそうと思い ケトルも載せました(^^!)
あっと言う間に 湧きました?
ジェット ボイルの必要は いまだに感じません!
勿論 イターパワーも(爆)
最近 予熱ばかりやっているので アルコールの終わるのが早くて(><;)
ケロは これがネックと言えば ネックなんです(笑)
思ったとうり 武井パープル ウイスパーライト マナスル121 の順番です。。。。
ちょつと 気になった 最新アイテムは トランギアの ガスシステム バーナーが 後発メーカーで 出て安くなった事です〜 変換アダプターを使えば カセットガスもOKだし?
プリムスは やたら高かったので悩んでましたが?
いくら 良い物でも?
コストパフォーマンスを感じない物に 興味を持たない性格?
ただ単に 終売コレクターじゃない性格は ある種変わり者です〜(笑)
皆が 持ってるから 買うとか?
そういうのは 自分には ありません。。。
あくまでも 自分が必要に感じた物を 選んでいます〜
カレーを リクエストしたら?
牛肉が 食材出来て??
芋煮の時は わざわざ 買ってきてまで 作ってもらったのに???
ビーフ カレー だったのですが?
ハヤシライス 見たいになりました(汗;)
ハヤシは 少し バターが 入ってしつこいうえ 作るのが手間が掛かる デミグラスもなく。。。
ベジタブル カレーになりました〜
退院してから ずっと 食べたかった カレーでした〜
かつカレーまだまだ 駄目ですが?(爆)
昨日より 冷えてました〜
マナスル ヒターを サイド乗せた後 ツイン 電熱コイルの ホヤを 乗せてみました。。。
やはり 放熱力が 違います(当たり前ですが?)
しばし 読書タイムとなりました〜
キャンプで 時間に 縛られず 読みたいと思いました。。。
キャンカーの中も 書斎になりますが?
ケロランタン や ケロ ストーブだと 一味違う感じがします。。。
スローな アルコールで じんわりしながら ゆったり過ごせたら 気持ち良いでしょうね???
まだまだ アルコールは NGですが(><;)
薪ストーブ臭の好きな方も 多いと思いますが?
1度使ったら なかなか 抜けないのと チビストでは?
小さ過ぎなのでが 使わない原因です。。。
楽しい ひと時に パープル君 何とか 頑張り続けて欲しいです〜
兼ねてより お願いしてあった芋煮でした。。。
じゃがいもを 里芋に 豚肉を 牛肉に〜
こんにゃくは ちぎって ネギ や キノコを 入れて?
少し 煮崩れてしまって ますが?
美味しかったです?
シャトルシェフで ゆっくり 煮込んでくれたので 凄く柔らかく 薄味です?
里芋は 味が付きにくいですが?
濃い味は NG なので?
家のは けんちん汁の方が 良かった言ってましたが?
大満足でした〜
昨日 カレーうどんを 食べてしまったので 絞めは ありません(爆)
オヤジまで 牛より 豚肉の方が良い いうしまつでしたが???
芋煮なんだから 牛でしょう〜(笑)
明日 雑炊で 食べたい・・・(汗;)
と言う訳で 今日は セカンド ミッション と題して?
武井君 301A ぱ〜ぷるストーブ で行いました〜
ダダ漏れ中なので つけ始めは ノーマルとはいきませんが???
何とか 青い炎に なりました(汗;)
やはり 121の 2倍強暖かいです?
と言うか 暑いです。。。
着いてから ヒター部を 取り付けのですが?
マナスル ヒターなら乗せるだけで OKです〜
ガラスがないので 気を使わない分楽す・・・
真っ黒 くろすけにもならないし???
ケロに 嵌り中です(爆)
そんな中 仕事も バイオマス ボイラーを 覚えろと要請があり 取り組んでいます〜
木材チップを 焚いて お湯を沸かすと言うやつですが??
1000℃ぐらいで焚き続けてます〜
ただのボイラーは 電子制御で 勝手にやってくれるけど。。。
面倒です〜???
シャワー室も ありますが?
あまり 利用されていないのが 残念です・・・
自分も 使った事が ありません(爆)
なので 今は 朝が早くて???
あ〜 眠い(汗;)
いろいろ調べていたら凄く値上がっていたのですね?〜笑い!
101Cが?高くなっているのが、一番驚いたけど…
3万ぐらい?
301Aも 4万? 501Aなんてなんて7万?
恐ろしいです〜。
買い換えるつもりも?
買い足すつもりもありません?キッパリ!
ま〜。骨董品程度で?
春までに買う物が1つありますけど…
使っていると?何は壊れます!
今度は壊れ難い物を選ぼう。〜笑い!
辛抱 たまらず。。。
今さっき 火入れしてみました〜
音は 案外大きく 301A ぐらいに 大きい音に聞こえます?
10〜15cm ぐらいなら じんわり 暖かいです・・・
比べものに ならないぐらいですが(笑)
サイズを 考える こんなものかな〜
昔は 登山で 背負って 持って行ってた事を考える
素晴らしい 暖かさに 感じるかもしれません???
普段使いだと やや 煩い部類に 入ってしますので 灯油と言う 経済性は 良い物の 301A と同時使いは???
301A 2台は 強烈だと思います。。。
今じぶん 小さいシェルターなら OKだと思います〜
大体値段も 値段で お手頃なので???
101c より 遥に 安いですし〜(笑)
違う バーナーでも 試してみたいけど???
このセットの上に あるものを乗せて使っているのを見ました?
何時か やってみたいけど。。。
そんなこんなの テスト 点火でした。。。
早速 来てました〜
黒いケースも 付属で 嬉しいです・・・
復刻盤と言う事らしいけど?
作りが きゃしゃな感じがします???
ある程度で 使い捨ての感じもあり このまま しばらく 作り続けて欲しいです〜
直ぐにも 使って見たいけど?
病み上がりなので。。。
東野 圭吾の 2冊は 超分厚くて?
読み切れるか 心配です(笑)
まだ 今読みかけの 本が 薄いのに 半分ぐらいです残ってます・・・(汗;)
ま〜 気長に???
パイは 終われば 焼き 終れば 焼き してくれます〜
小さい方は 栗餡です・・・
たまに ピザソース ハム入りも作ってくれて?
そろ そろ 焼きリンゴの リベンジを???
蜂蜜も あるので〜?
ブランデーは?
どうしようかな?
1年間の 禁酒 をしたので?
飲む訳でないので OK ???(爆)
マナスル 121に乗せた 写真 追加しました〜(笑)
持っている 証拠に。。。???(爆)
夜中は雨が降り続いていました。
今は風が強くなって来ました?
リンゴを作っている方は?
朝はほっとしていましたが…
今また強くなって来ました!
まだまだふじはこれからなので?
心配そうです〜。
楽しんでいるのは?
子供ぐらいです〜。
休みになるし?〜笑い!
早く修まると良いです。…
去年の夏過ぎ頃から????
マナスル ヒター の再販のアナウンスを このSPCで 教えて頂きました〜
予約販売から スタート と言う事なので 終わったらしかないと諦めていましたが・・・
ナチュラムさんを 見ていたら 出ていましたので・・・・
思わず プチりました(^^!)
しかも 送料無料?
値段も 3600円ぐらい ラッキーでした〜
マナスル 121 ウイスパーライト インターナショナル
武井301A で使いたい思います〜
でも 最近は 殆ど いじっていません?
面倒なので?
来るまで 楽しみです〜
それと 読書の 秋で 嵌っています?
2回ぐらい 読まないと 意味が解りにくですが?
今度は 桐島 部活止めるってよ〜だって。。。
これも 家内の趣味です(爆)
青春グフティーてやつでしょか???
東野 圭吾を Book off で 中古を 3冊頼みました〜
値段は 200円でしたが?
送料で 1000円 (笑)
楽しみです〜
少し 遊びを 控えて 秋らしい過ごし方で?
勿論スノーピークのでは?
ありません?(爆)
そんな 無駄使いは出来ません。。。。
A&F の 黒い椅子は 以前からのお気に入りです!
なちゅさん で お買い上げの ウルトラ コンパクト チェア 2脚です〜
思ったより コンパクト で 700g 前後です。
気が早いので オーバイのツーリングで 使いたいと思い購入しました〜
でも オートバイの 話は ポチャリました。。。(撃沈)
今日は 村の地区対抗 運動会で 半日 腰かけていました〜
文句の多い家内も 珍しく具合が良いと言ってました。。。
周りの目も 場所とらず 使い心地も良かったです〜
背もたれが ないぶん コンパクトで 一番は 500円前後と言う 嘘見たい値段が 魅力です(^^!)
色も 黒とフレームが シルバーで 渋いです。。
ついでに ヘッドランプも 買いました〜
単三 1個なので ランニングコストが 良く経済的です・・・
電池の 入れっぱなしに 注意してしましょう???
2個めです(あはは〜っ
なんか 雨のはずが 日に焼けないように タオル顔に 被るくらいで 暑かった 今頃は 慰労会ですが?
流石に 免除となりました。。。
あと お祭りが1回で 役も終わりに なります〜
長い 1年間でした(汗;)
面白しろい 形ですよね???
今日は、早めに 仕事を 切り上げて。。。
病院に行って お話をしてきました〜
救急車で運ばれた 病院は 何時も通ってる 診療所の先生の出身の病院で 後輩にあたる先生でしたので?
腕は 悪くないと言ってました・・・
最先端の機械を 最近導入したらしいので 再検査は 任せてくださいと言ってもらいました!
しかも 土曜日でも良いと言うことなので?
お願いしてきました〜
やだけど キッチリみてもらいます。。。
本題に。。。
で ラウンド ベースですが???
定員さんに だいぶ プッシュ されました?
しかし デカ過ぎです〜
しかも ポールが 240 2本 180 4本 と変なサイズ。。。
そりすても 22本 も セットでつく。。。
重さも ヘビー級 笑い〜
リビング シェル pro グレーと ほぼ同じ重さだけど?
快適さは ロッジ クラスで 立てやすいとか???
インナー テントを 使わないと デット スペースになるだけ?
ランステ の 欠点を 改良してると思われます〜
いかんせん ポールが ネック。。。
レクタM のセットが あれば サイド ポールだけだけど??
280は 何本かあるけど???
それに 幕体のデカさ 否めません〜
乾燥は 再設営しないと ほぼ無理・・・
ラウンジ シェルターは 万々 1号に なってく下さいと言われましたが?
独禁ぐ ドーム が気になりました〜
軽さも 魅力です。。。
12kg 女性でも 楽々 1人でも 設営出来ると聞けば。
狙っても良いかな?
ランブリ 6 は9.7kgだけど??(笑)
とりあえず 抑えておかないといけない物を 2個 頼みました〜あと1個が 微妙ですけど?
病気が 完治したら もう少し 追加もあるかもです?(笑)
来期の カタログは クリスマス前後なので 早くても年明けかな???
今が 一番 楽しい時です〜
早くも ストーブ リーグの開幕です。。。
洗濯機と?電子レンジ?
と同じ扱いで?
バカちょン?とカメラを下げすまわれた時がありました。
携帯スマホはまさにそれです。
何を優先するか?カメラが決めてくれるものですけど…
フラシュやストロボをたくときは、便利良いです。
フラシュをたきたくない時に明るいレンズが威力を発揮するのですが?
広角の明るいレンズは?
解放でもシャープな画像でないと意味もなく?
一段絞ると良くなり?絞り込むほど良くなると言われます。
重いだけで、ボケではあまり使わないのが、一般的です。
三頭身でかわいく撮れますが!
広角は?玄人好みと言いますね…
デジタルなので?
ISO感度も大分いじれます。
レンズを変えてなんのレンズで、どんな風に写したか?
データも全て残ります?
便利な時代です〜。
更にズームも進化していますし。
重いレンズバックが?
軽くなれば バックが軽くなっても意味ありませんけど…
やたらレンズを増やしたくないなら、無理に撮らないのが、対処方です。
マニアは仕方ないけど…〜笑い!
後はその場の雰囲気をどう残すか?が大切ですね?
まだまだ進化し続けると信じて時を待ちます?
シャッターチャンスは待ってくれないけど。〜笑い!
SPCは スノピ 重症患者の ホスピタル???(爆)
なので 延命治療を お願いします〜
ドクター (メーカー)さん ここから逃げないで 向き合ってください。。。(笑)
ソフト クラー ボックスで頑張ってる方???
れじゃ— 運動会 とかなら。。。
泊まり無理でしょう〜 頑張って 1泊。。。
釣りメーカー や カセットガス クラーも 流行ったけど???
最後は エンゲルじゃん じゃん 〜
なぜに?
3脚焚き火スタンドのままなのか?笑い!
時価炉テーブルも出たことだし…
地元ネタで 恐縮です(汗;)
紅玉に 続き 秋映 信濃ゴールドです〜
やはり 小ぶりで 味がいいです。。。
お袋も 友達や 姉から もらいリンゴだらけです。。。。
まだまだ ふじは これからですが???
今日は 鍋が出てたので?
またか?と思ったら おでんでした。。。
写真が 無く 文字だけだと 小説じゃないので???(笑)
想像力は 身に付きます〜
あまりにも ちいサイズで 見え難いですが?
変換が 良く分からない オヤジなので お許しを。。。
寒いけど 楽しみもあるので 頑張って過ごします(^^!)
今日は?
雨も降り 一日中 暇をしていましたので???(確り休息)
カタログを スミからスミまで なめまわしていました。。。
ナメクジじゃありませんが(笑)
そこで 気になったのが グランドシートを敷かなくても?
フライシートだけで自立するのですね?ビルディングテープも無いようですが?
これって かなり画期的なことだと思いますが〜(笑)
天井も メッシュになるし コットや コンパクトなテントなら充分入るし使いがってが 良さそうです。。。?
値段が 高い重いなど いろいろありますけど?
なぜ これだけ赤いフレームかは?少し疑問が残ります〜
色が グレーなので?遊び心を入れたのか?
コーディネートは? アパレルメーカーらしくないと思います(爆)
でも 期待が持てそうな?新シリーズ?になるかは????
ですが アイテムですね。。。
来季はチョット 楽しみかも。。。???
ちょっと しばらくの間 4泊5で。。。。
病院と言うバスコンで 宿泊(入院)してきました〜(笑)
ちょっと広めの 固いシングルベット 狭いテーブル トイレ付で 食事と看護24時間 拘束されましたが?
慣れれば 住みやすいかも?(住むものでは無い)
そんな 気持ちでした(汗;)
初体験の 救急車と言うのも体験しましたが?
家内いわく 殺人現場?だったと。。。。
検査が進むにつれ なんだったの〜???
自分でも やばいんじゃないと思いましたが?
笑い話になりそうです(笑)
2日めから 暇を持て余したので。。。
家内が 本を持ってきてくれました〜
活字は高校の時以来 ご無沙汰でしたが!
ついつい 読み切って しまいました。
読んだ 本が 推理小説の 真夏の方程式 映画化されて 話題になったそうですけど???
スノピ好きの方は?
余り読まない方が好いかも。。。。
パソコン 携帯を 離れて 細かい活字でも本の方が 疲れ無いかも知れません〜
病室は?
様々な 人がいて病気も いろいろ?
総合病院だったので?
看護師さん ドクター 一杯でした〜
病気は 早め処置が 大切ですね?
解らない場合が 殆どですが・・・
特別休暇を 頂いたので 確り治したいと思います。。。
体は サインを 知らず知らずだしていますので〜
14/10/31
ストーブに何らかの形で赤外線を放出する構造を取り付けた場合は一酸化炭素が大量に発生する恐れがあるので屋外での使用に限られます。
これは早くお湯が沸くというJBも同じ危険があるそうです。
COアラームを使っても100%危険が回避されるわけではないので十分ご注意を。
ぱとるさん、ご忠告ありがとうございます!
最近、coアラームも、少し安い物も、出て来ましたので?
1つ用意したいと考えていました!汗?
窓は少し開けてありましたが、気をつけるようにします。
驚かせてすみません m(_ _)m
ご存知の通りCOは空気と比重がほとんど変わらないので拡散し難く留まりやすい性質を持っています。
だから窓を開けても風が入らないと危険であることには変わらないそうです。
ボクはFIREXというメーカーのアラームを使っていますが、電池切れの際に警告してくれたり電池を入れないと蓋が閉まらない構造になっていたりと念が入ってます。
5〜6年前に(換気していた)シェルター内で炭火焼している時にこれで救われた苦い経験があります。