最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月
とりあえず、タンク抜きで点火してみました〜
サブバーナーを弄くりながら(恐る恐る)
3〜4分タイミングも見計らって・・・
バルブを開くとなんとか、点火したので〜
ポンピングを繰り返すと、シューシューと小気味の良い(やや煩い)威勢のある音を立てて、周囲を暖かくし始めてくれました。
ニャーが、側に寄ってきて、暖まっていきました!
タンク6Lの場合は、アルコールで予熱を、やるらしい?
旨く出来るか不安が残りました(笑)
コンパクとなボディーに、似合わなくパワーがあります。
フジカちゃんのダイナミックボディーの魅力は、
それはそれで、健在です(爆)
それじゃ只の オヤジじゃないの???(爆)
自宅に着くと同時に、宅配の車が去っていった〜
もしやと思ったら・・・
箱が2個でした(笑)
中から、取り出して見ると、眩い耀きが〜
しかしどうにも、チンぷんカンプンです(かなりヤバい)
週末まで、時間もないし?
もの凄い不安が、頭を横切ってます(爆)
パープル訓には、一様ケースが付いていましたが・・・
消火器訓は、ダンボール箱だけ〜(><;)
しかも、かなりデカイし・・・ま〜なんとかなるか?(爆)
ペドロ君は、お預けでした(><;)
いよいよ明日は・・・
ポッチが来る日でです!
何が来るかって(笑)
パープル君と怪しい消火器です(嘘)
そっくりな6Lタンクなんですが。
ぺド君は、チャーター便に乗り遅れたので、
週末キャンプの帰宅後となりました・・・
凄く残念だけど・・・
予行練習の暇も無く〜
ブッツケ本番になりそうです!
PS WG用のタンクLも注文してしまいました・・・
一番の無駄な買い物になるでしょう〜(爆)
何とか家内を説得して・・・
バンビが、反抗期で手に負えないから、
上田の先生の所へお話を聞きに連れて行く引き換えに?
早朝ピックアップしてくれるらしい(笑)
屋島橋の辺りがゴールで、
スタートは、関崎の橋あたりになりそうです!
簡単な荷物だけど、意外と重いです(笑)
早お昼のセット&コーヒーぐらいだけど・・・
最近ドテを、会社のトラックで走る事が多くいので、
漕ぎたくなってました〜(^^!)
ちょっと不安もありますが、何とかなるでしょう(笑)
今夜は、焚き火をして気分を盛り上げたいです〜
あまり薪はくべ過ぎないようにしよう〜(笑)
でも気がついたらガンガンになるでしょう。
今期は、50thのプロモデルで、随分暴走したな〜と反省しています!
次から次に出で来る、欲しい物と格闘しながら・・・
買いあさっていました(笑)
ここに来て、皆さんも気づいていると思うけど〜
売れ残りの品が・・・
SPSの直営店は、回収が進んでいるらしい?
問題は、FS店や、その下のショップでは???
このまま残ると・・・
いっそ全部回収して、
海外で、販売したらとか思ってしまいます?(笑)
ワゴンセールだけは、見たくありません(爆)
関係者の方には、不愉快かもしれませんが・・・
買う立場も察して欲しいです(ごめんなさい)
今回は、よくばり過ぎの計画がたたっりっましたが・・・
(キャンプテン)もえっちさんのリダーシップに助けられたり、ぱどる師匠との湖上散歩、アベちゃんが急遽参加してくれたりの、てんこモリのキャンプ会でした〜
お天気に恵まれて、紅葉を思い存分楽しめました。
この18〜19日は、西湖&本栖湖でカヤック&早見会に行きます〜!
皆さんの中には、シェルプロを狙っている方も多いと思いますが・・・(笑)
流石にこの時期は、水遊びも寒いかも知れないので、
充分な支度と、天気が問題ですが?
一様予定しています。
参加者は、自分(ソロ) ぱどるさん、お子様とヂュオ、
もえっちさん(キャプテン)の予定です〜?
天候によりますが、土曜日は、早朝より西湖にてカヤックの後、設営の予定です?
朝食後 ふもとっぱらへ、視察〜
夕食(持ち寄り)の後。焚き火(座談会)
2日目に本栖湖(撤収の用意をしてから?)
昼前後に解散の予定ですが・・・
西湖キャンプ村で、行いますのいで・・・
興味のある方は、書き込みくださいね!
体がかなりお疲れモードなので、
無理をしないで、小布施ハイウエーイオアシスまで、
走ってきました〜
と言っても、補給水まで持たないで・・・
出発してしまって〜(笑)
現地に着いても凄い混みようでした〜
落ち着いて写真を撮る暇もなくで、
途中 女郎花 (オミナエシ)がススキと風にそよいでました〜
サイクリングに、バッチリな陽気で、紅葉を見ながら、
雪が降るまで(僅か)時間を楽しもうと思います〜!
なかなか、充実した休みでした・・・
この乗り心地は、麻薬です!(爆)
音の少ない裏道も、ユックリ走って、楽しみました(^^!)
テントを張りたい諸侯郡で、
我慢出来なくなって、仕事から帰ってくると、
速攻に、自宅前で・・・やらかしました〜
こんな、ミニマムはいかがかな〜?(笑)
焚き火テーブルに似合う、バーナーを模索してます〜
明日も、仕事なので〜
帰ってきたら撤収です!
13日は、区民運動会があるので・・・
逃げ出さないと(爆)
又、野尻湖かな〜?(爆)
仕事から帰ってくると・・・
部屋の廊下に、変な物が〜
この先危険地帯と言う事なのか?
変に納得してしまいました(爆)
世の中は、3連休なんだけど〜
まだまだ、休みは当分先だ・・・
ちょっと体も、お疲れモードです。
昨日のぱどるさんの日記で、
ワンパケージの話が・・・
自分も興味があったので〜
25Lのドライパックにどのくらい、詰め込めるか試して見ました(笑)
ペンタとイーズのセットに、インフレーターマウンテンL、
グランドシート、SSDH#3UL、カバー、シーツ、
クッカーなど、ポールと、バハ300は、入りませんでした〜
もう1個の2パッケージになりそうです?
パネルチェアや、アポロ、ポール、バハ、
その他、衣類など・・・
この他に、ソフトクーラーボックスに、水や食料など、
これを3個を入れる、大型のバック・・・?
う〜ん、大変だ・・・(笑
まずは、来期クラーボクックスだけど〜
Mサイズの18Lか、Sサイズの11Lか、
どっちが良いかな〜?
汎用性の高い18Lが無難に思いますが・・・
焚き火テーブルの収納ケースを探していたら、
ピッタリのサイズのケースがありましたが・・・
この収納ケースの中には、最近は殆ど、使っていない〜
何時の間に物凄く、値上がっていたBBQ プロが入って無く、液出し2バーナーが入っています(笑)
だ・け・ど こちらの2ばーなーも、使ってなかった〜(汗
う〜それじゃ 意味が無いじゃん(爆)
他に探す事にしよう???
そして、困ったプシュアップ ポール(ロOス社)
105cmなので、ケースに収まらない・・・
パイルダライバーのケースを、いよいよ買わないならないな〜?(笑)
仕事を終わらせて、大急ぎで1時間で、峠を走って、
紅葉の始まった戸隠へ〜
皆さん、すっかり出来上がって(羨)
1年ぶりの再会の方もいらっしゃいました・・・
4時頃でしたが、そこにまさかの真打のDさんが〜
初対面できました!
雪中キャンプで、ランステに、イーズのフルパネルのお話が〜同感いたしました・・・
皆さんは、これから更に盛り上がって行くので〜
後ろ髪引かれる思いで、帰宅の途に付き・・・
滞在時間にして1時間の幕となりました(^^!)
意気消沈して、家に帰ると・・・
ぽち〜の 第二弾が来てました(汗)
カヤックのウエアーの色を、間違えたの黄色でした(><;)
グランドシートは、2枚も買ったけど、
思ったより広かったので、1枚でも良かったかな〜
?
明日は、脱穀だけど明日で、終わる見たいです?(今日からやったみたいで・・・)
頑張って、片付けくるか〜
楽しみも、待ってるので(爆)
追伸 皆さんご愛用の焚き火テーブルも、
ちゃんと、来てました〜(笑)
先ずは、どんなモンよと、
点けてみました〜
今日は、暖かかったので・・・
本当の実力は、解りませんが?(爆)
ほどほどに、便利良さげでした!
実質、6000円でお買い上げ出来たので、
ラッキーでしたよ!
フジカちゃんと(CB−8)チビハッちゃんのWでヌクヌクが楽しみです〜
後残るは・・・???パープル&飛んでるセラ???
どっちにするの?(大爆)
08/10/29
アベちゃん、
今更ながら、単体の方がいろいろ楽なんですよ・・・
ただ燃費が、極端に悪いのらしいので、何度も付け直しが面倒見たい?
マントルを破く心配が無いので、
ゲージはあまり必要が無いかも知れません?
60回のポンピングで、プレヒート時間は、確保されている見たいで、本点火後は様子を見ながらなので、
あまり苦労は感じないですね〜
自転車のポンプなんて、本当に必要あるのか、疑問に感じました・・・?
悪魔でも、自分の感想ですが(爆)
WGのストーブの方が慣れるのに、手間取った物(@@;)
実は長時間点灯していると、ポンプノブなどが熱くなるんですね。火力調整ノブも付けっぱなしにすると、触れなくなっちゃいますので、点火中は取り外しておかないとね。
ポンピングは、あまり圧をかけ過ぎると、燃料漏れにつながりますし、足りないと火力が落ちたり、煤が溜まりやすくなります。それでも、2時間に1回程度、火力調整バルブを右に回しきって、ノズルのクリーニングを忘れないこと。その間、燃焼が変化しますが、火は消えませんので、クリーニングが済んだら、元の位置に戻して下さい。それと、灯油モノは常にフルパワーで使用するのが鉄則で、火力を絞らないほうが、安定しますよ。
それと燃費は、外部タンク満タンで、約26時間ですが、内蔵タンクだけでは、3〜4時間程度でしょうかね。ペトロ系だと、1リットルの灯油で8時間位点灯可能なんですけど、その代わり音はWGとかよりも静かです。
08/10/30
更に、細かいアドバイスありがとうございます!
ポンピングは、しすぎる癖があるので・・・
注意したいと思います〜。
白ガソ系で、学んでおいたので良かったのでは無いかと思います(^^!)
使いこなして、更に上級キャンパーの仲間入りを目指します・・・?(爆)