最近の5件
2010年 10月
2008年 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今週も、日高川でデイキャンプでした。
あまりの暑さに3週連続で河原が日曜日の昼食の場に。
暑くなると一泳ぎがくせになってしまってます。
今回は、エクステンションシートの初張りもしてきました。快適〜。
予約を入れておいたキャンプ場より案内状が届きました。
昨年に引き続き、今年も不便さ?を楽しみに行く予定です。
近くにある日高川にデイキャンプに行きました。
最近、一緒に遊んでくれる機会がめっきり減ってしまった次女が久々について来てくれました。
彼女は小学生のころから「エビ取り名人」の異名を持っており、そしてそれは今でも健在でした。(現在高2)
網を渡して、タープの下でビール片手にくつろぐ事、約2時間。 彼女の網の中には約40〜50尾の手長エビが!
あまりに多すぎたので、半分は川にお帰りいただきました。
残りは、生きたままフライパンで酒と一緒に蒸し焼きに。
同行した友人らにも好評で、「帰したエビ、また取ってきて!」の声も。 あと、何回遊んでくれるのかな〜?
滋賀県高島市で開かれたトライアスロンに息子が初参加しました。
息子の初トライアスロンです。
競技後、「こんだけ過酷だったら、これで終了!」
と思った親の気持ちとは裏腹に
「おもしろい!また出たい!」を連呼。
上級生の5・6年生を交えての戦いにヘロヘロだったはずが。
次の競技出場も宣言し、今回見送ったロードバイクへの乗り換えも
次回は確実に乗り換えになるかと・・・。
ルイガノ君、息子の過酷な使用に耐えてくれて ありがとう!
となると、IGTグレードUP計画またもや見送りか・・・(涙)
家の近くに雑草で覆われたジャングル?のような約400�uの空き地があり、そこの一部で畑でもしないかと地主の方にすすめられ、片手間に無農薬野菜(酒のつまみになる野菜限定!)でも作ってみようと思いました。
友人等に声をかけ総勢5人で始める事に。
私も含め都会からの移住組みが大半で農作業は知らない者ばかり、農家の方に教わり、始めて使う草刈機で雑草と戦い、1月で全体の1/3を耕しその半分に苗を植えつけました。
耕さなかった土地は当初、除草する予定ではなかったのですが、友人が刈ってしまい全てきれいに。
収穫できるころにはここで、収穫祭をする予定です。
仲間にはまだ、言ってないのですが、
ここって、こんだけ広かったら・・・
「たった1組の贅沢。」テントにタープ、なんだって張れるやん♪ 芝でも植えようかな〜? 畑はmyキャンプ場のカモフラージュ・・。考え方不純。
08/7/25
こんにちは、はじめまして〜!
車から荷物を延々と運び込まなければならず、、
かなり大変だという話は聞きますが、その代わりに得る
環境はすばらしいモノがあるとも聞いてます。。
年内には一度行ってみたいキャンプ場のひとつです♪
行かれたらぜひともUPしてくださいね〜m(__)m
ミユハル さん、はじめまして。
昨年の夏に、初めて家族で行ったのですが
期待していた通りのすばらしい、キャンプ場でした。
設備は必要最低限ですが、環境はすばらしいです。
荷物運びは、Myリヤカーを購入して行ったのですが
確かに、大変でした。
装備を考えていかないと、苦労します・・。
運営期間が短いのが、ちょっとな〜とも思いますが、
和歌山からですので、お盆休みにしか行けませんがネ。
行きましたら、UPしま〜す。