2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
ibexの空間へ »
最近の5件2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
熟成してうまくなるのは梅雨明け頃か? キャンプにも持って行きますよ(笑)
コメント ▽全16件
09/5/30
tetsu
いいですね〜♪ ぬか漬け、大好きです。 やっぱり京都だからなのか、漬物が食卓に上らない日はありません。 水分にはお気を付けくださいm(__)m
*maiko
私はキャンプなどで長期不在の場合は糠床をジップロックに入れて冷凍庫保存してますよ〜(*^^*) (具は抜いて下さいネ☆)
ibex
tetsuさん、 この材料とクズ野菜だけで、おいしい漬物ができる ぬか床になるんですから、乳酸菌バンザイって感じで、 素晴らしいですね〜。 本来は捨てるようなモンばっかり(笑)
*maikoさん アドバイスをありがとうございます。 成長過程を日記であげる予定なので、またアドバイス を下さいまし(笑) この「育てる感」はいいですね〜。 漬物がそんなに好きじゃない子供達も、ぬか床作り にはちょっと興味を示していました。
ORCA
やった!次のカヌーキャンプでいただけるんですね。 楽しみだ〜。 キュウリとナスが大好きです。
ORCAさん、 太めのキュウリをガブッと、ビールをぐびぃ〜。 たまらんでしょうね〜(笑) もちろん、オススメの京野菜もご持参で(爆)
09/5/31
naru&saki
壁]‥) チラッ どぼ漬けデスね!夏ですなぁ〜 ORCAさんと同じくキュウリとナスが好きデス。 キュウリは白いところが特に好きでして・・・(='m') ウププ いや〜職人魂を感じます('∇^d) ナイス☆!! by naru
かわちゃん
酸っぱくなる位の古漬けを薄切りにしてさっと水にさらして生姜醤油で食べるのがすきなんですが(笑)。
ぱどる
成長が楽しみですね。 こまめな手入れが必要なんですが、美味しいヌカ漬けを食べると可愛いくなってくるんです。(笑) 今はカブとキュウリが美味しいですよ〜♪
夏は混ぜるの手が気持ち良いのですが 冬は頭痛がする位キーンときますネ(^^; でも、これからのシーズン暑いキャンプ場で キンキンに冷えたきゅうり漬け丸カジリは最高に美味しいです!!
naruさん、 夏にカヌー等で汗をかいた後に、皆でキュウリに かじりつきましょう(笑) 暑い時は、泉州の水ナスも最高ですよ!
かわちゃん ほかほかご飯にすっぱい古漬け。。。 唾液が出てしまいました〜(笑) >生姜醤油 あかん、絶対試します(爆)
ぱどるさん、 たったこれだけの材料で本当に上手くいくのか、 これからが楽しみです♪ >今はカブとキュウリ・・ 熟成が間に合うか・・ じっと我慢じゃ〜(笑)
*maikoさん いいお母さんされてますね! いろんな漬物がありますが、やっぱり 「おかあちゃんの漬物」は格別で思い出の味です。 冬は・・冬のことまで考えてませんでした(笑)
ibexさんちでは「おやじの味」になるのでしょうね。 うちは今のところ「おばぁちゃん(義母)の味」です。 ぬか漬け、らっきょう、梅干し、昆布の炊いたん、花山椒煮・・・他にもいっぱいあります。 嫁さんはなかなか受け継いでくれないんで僕が!?いやいや。
09/6/1
ORCAさん どちらも状況は同じようですね〜。 オヤジの味、ぬか漬けの品評会でもしましょうか?(笑) ジャパニーズ・スローフード、いいと思うんですけどね〜。 ゆっくりと時間をかけて乳酸菌やらなんやらに勝手にいい仕事をしてもらって。。
09/5/30
いいですね〜♪
ぬか漬け、大好きです。
やっぱり京都だからなのか、漬物が食卓に上らない日はありません。
水分にはお気を付けくださいm(__)m
私はキャンプなどで長期不在の場合は糠床をジップロックに入れて冷凍庫保存してますよ〜(*^^*)
(具は抜いて下さいネ☆)
tetsuさん、
この材料とクズ野菜だけで、おいしい漬物ができる
ぬか床になるんですから、乳酸菌バンザイって感じで、
素晴らしいですね〜。
本来は捨てるようなモンばっかり(笑)
*maikoさん
アドバイスをありがとうございます。
成長過程を日記であげる予定なので、またアドバイス
を下さいまし(笑)
この「育てる感」はいいですね〜。
漬物がそんなに好きじゃない子供達も、ぬか床作り
にはちょっと興味を示していました。
やった!次のカヌーキャンプでいただけるんですね。
楽しみだ〜。
キュウリとナスが大好きです。
ORCAさん、
太めのキュウリをガブッと、ビールをぐびぃ〜。
たまらんでしょうね〜(笑)
もちろん、オススメの京野菜もご持参で(爆)
09/5/31
壁]‥) チラッ どぼ漬けデスね!夏ですなぁ〜
ORCAさんと同じくキュウリとナスが好きデス。
キュウリは白いところが特に好きでして・・・(='m') ウププ
いや〜職人魂を感じます('∇^d) ナイス☆!!
by naru
酸っぱくなる位の古漬けを薄切りにしてさっと水にさらして生姜醤油で食べるのがすきなんですが(笑)。
成長が楽しみですね。
こまめな手入れが必要なんですが、美味しいヌカ漬けを食べると可愛いくなってくるんです。(笑)
今はカブとキュウリが美味しいですよ〜♪
夏は混ぜるの手が気持ち良いのですが
冬は頭痛がする位キーンときますネ(^^;
でも、これからのシーズン暑いキャンプ場で
キンキンに冷えたきゅうり漬け丸カジリは最高に美味しいです!!
naruさん、
夏にカヌー等で汗をかいた後に、皆でキュウリに
かじりつきましょう(笑)
暑い時は、泉州の水ナスも最高ですよ!
かわちゃん
ほかほかご飯にすっぱい古漬け。。。
唾液が出てしまいました〜(笑)
>生姜醤油
あかん、絶対試します(爆)
ぱどるさん、
たったこれだけの材料で本当に上手くいくのか、
これからが楽しみです♪
>今はカブとキュウリ・・
熟成が間に合うか・・
じっと我慢じゃ〜(笑)
*maikoさん
いいお母さんされてますね!
いろんな漬物がありますが、やっぱり
「おかあちゃんの漬物」は格別で思い出の味です。
冬は・・冬のことまで考えてませんでした(笑)
ibexさんちでは「おやじの味」になるのでしょうね。
うちは今のところ「おばぁちゃん(義母)の味」です。
ぬか漬け、らっきょう、梅干し、昆布の炊いたん、花山椒煮・・・他にもいっぱいあります。
嫁さんはなかなか受け継いでくれないんで僕が!?いやいや。
09/6/1
ORCAさん
どちらも状況は同じようですね〜。
オヤジの味、ぬか漬けの品評会でもしましょうか?(笑)
ジャパニーズ・スローフード、いいと思うんですけどね〜。
ゆっくりと時間をかけて乳酸菌やらなんやらに勝手にいい仕事をしてもらって。。