最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
付属のベルト用ホルダーを使って、
ドリンクホルダーにセットしてみました♪
カーナビの必要性はそんなに感じない
私でしたが、運転中に現在位置を正確
に把握できれば、ドライブの楽しみも
増えるのになぁ、とは以前から思っていました。
軌跡を残せるのも重宝するなぁ〜
09/4/28
あったらあったで便利ですよね。
慣れてしまうと無いと不自然に思ってしまいます^^;
けど頼りすぎると道覚えませんけどね。
ナビの小さなモニターや「案内されてる感覚」がど〜も嫌だったんですよね〜。
結局、MAX小さいモニターになってしまってますが(笑)
オプションの20万分の1地図は入れてませんので、
ほんと現在位置の確認だけですけど。。
現在位置が分かれば十分。
紀州の山ん中は自分の位置を見失うんで。
最近、ソロで運転することが多いのでGPSは手放せません。
>「案内されてる感覚」がど〜も嫌
わざと道をそれて楽しんでます。
「こっちの方が近いのに〜、あほ〜」
よくあることです。
そのうちカーナビに刺されるかもしれません(爆)
昔に比べればすごい精度もアップして、進化してますけどね〜。
前のポータブルナビは京都駅ビル駐車場でぐるぐる回って道に出たら、伊勢丹の店内突っ切ってましたし^^;
09/4/29
ORCAさん、
山深い紀伊半島を縦断したり横断したりですからね〜。
ハテナシ山脈ってのがホントにあるくらいですから、
運転していてドコを走っているのか不安になりますよね。
>わざと道をそれて
わざとなら寄り道ってことで楽しいんですが、
へんなルートにナビでつれていかれるのは・・・ね。
tetsuさん、
わたしも最近、会社のハイブリッド車を同僚が運転して
りんくうから舞洲へ走った時に、何故か阪神高速の環状線へ導かれて一周してました。助手席に座ってた私の人間ナビが却下された結果です(笑)
ナビゲーション機能にはまだまだ?が多いですね(爆)
今頃気づきましたが、私が乗っていたトレンドラインにはこんなウッドパネルは無かったです。
オプションは結構いい値段していた記憶が・・・
いい雰囲気ですね。
ナビは便利ですが時間帯による渋滞の可能性を組み込んだ人間ナビ(今は亡き父)には勝てませんでしたよ。
フジタLG−2さんもこの名車?に乗ってたんですよね。
このパネルはもちろんプラですけど、なかなかいい写真映りでしょ(笑)
今度のGWメガ渋滞の時には、メカも人間も、
ナビゲーション不能かも知れませんね〜。
お〜怖っ!
09/4/30
コレってgolfちゃん?!ですか??
中、こんな風だったっけ??と(・_・")?
車、乗り換えられました??
ナビが付いてても目的地につけないオンナです(爆)
by-saki
09/5/1
sakiさん、
木目調のお化粧をしてますが、紛れもなく懐かしの
golちゃんですよ〜。10年越えですが、エンジンは
快調そのものなので、遠くのフィールドまでびゅ〜んと
連れて行ってくれます。
>ナビが付いてても目的地につけない・・
ナビ君の言うことを素直に聞いてあげて下さいね!(爆)