最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
マキノを出艇。
海津大崎を過ぎてからは、ほぼ無風で波もおだやかで〜。
いつもは内側を回避する大浦湾も、 一直線に横切っってつづら尾荘へ。
今までにないグッドコンディション!
う〜ん、快適の極み。
つづらお崎の先端も難なく行けました。
フジタLG-2さん、おつかれ様でした〜!
今日はこのまま心地よく寝ます〜
08/12/8
お楽しみ様でした♪
漕ぎ納めですか?!
by-saki
長距離パドリングですね〜。
フジタLG-2さんも??
今日は天気良くて。でも寒くなかったですか? あっ聞くだけ野暮ですね。
でも出廷って。。裁判員に選ばれたのかと思ちゃいました(爆)
08/12/9
sakiさん
やっぱりマキノの周辺は気持ちいいところですね〜。
んん〜、新年までにもう一回行きたい気分です(笑)
ORCAさん、
のんびりと濃いでも、つづらお荘まで2時間弱、
波風がないと、こんなに楽なのかと思いました。
フジタLG-2さんも、楽しまれたようでした。
気温も、風がなかったので、寒くなかったですよ。
>出廷
直しました。マキノに出廷ならウェルカムですけどね(笑)
>ibexさん、「のんびりと漕いでも」
の、の、のんびり〜?
でも楽しかった〜!
バスにも電車にも乗れて楽しかった!
フジタLG-2さん、
お疲れさまでした。
筋肉痛になってませんか〜(笑)
また行きましょうね!
写真を見ても凪いで(海か!)いて気持ち良さそうですもんね。
確かに風がなければ結構進むんで楽しいんですが。。
これからの時期北風が吹くと向かい風になるしね〜。
とっても穏やかな湖面のようですが冬の琵琶湖ってやっぱり厳しいんですか?
琵琶湖は未体験なので・・・
私は園部から宇治、亀岡へと移動中でした^m^ププッ
この時期の琵琶湖もシャキッとした空気が感じられそうでいいでしょうね。
電車、バス移動だったんですか?
08/12/11
ORCAさん、
大浦湾の外側はベタ凪ぎ、内側は少々波立ってまして、
その境目のちょっと外側をつづらおへ一直線に進みました。
しかし湾の内側が波立っているって、不思議ですね〜。
津波が高くなるように、地形の影響なんでしょうかね。
北風は、琵琶湖の中央へ流されるし、恐いです〜
ぱどるさん、
ベタ凪ぎの琵琶湖は、遠くの湖面にふ〜と吸い込まれるような感じになってしまうほど、気持ちいいんですよ。
そういう面でも、危ないかもしれません(笑)
真冬は水温が10℃を下まわるようですので、ドライジャケットを着用したほうが良いとのことです。
tetsuさん、
長距離、移動お疲れさまです〜!
この日ぐらいの”シャキ”とした空気なら、
むしろ気持ちいいですね。ラッシュガード一枚で漕ぎ出しましたが、風が冷たくてさすがにヤッケを着込みました。
電車&バスは、帰りのマキノ駅までのワンウェイでした。