最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
厄払いに、シャフトが「長〜い」パドルを。
800g弱と軽いです。
水面にたいしてハイアングルに漕ぐ
タイプのパドル。
これで川下りレコードを更新か?
琵琶湖も一周出来ちゃう?(笑)
けどもったいなくって、川では使う
勇気がない(爆)
1ドル=100.5円
08/11/8
奥さんに秘密ってこれすっか!?(そりゃ言えんわ)
「やっちまったな〜」ですね?
熊野には当然、持ってくるんでしょう?
ベントシャフトですね〜。
今ちょっと気になっているんです。(笑)
あめ色のブレードが綺麗ですね。
おぉ〜!
いいパドルですね〜!!
もったいないって言う気持ちも分かる気がします^^;
熊野で見せてくださいね(^^)/
ORCAさん、
いきなり米国から長い箱が届いたら・・
こりゃイカンと、自分が居る時に配達日を変更!(笑)
ようやく、報告をすませました。
熊野川の紅葉とコーディネートです。(爆)
fusi-sinさん
ついこの前まで、「ワーナー」といえば映画しか知らなかった男が、こんなモノを買って喜んでいるとは!(笑)
>AT
Adventure Technology といことを、最近勉強しました。
最高峰ですね!
ぱどるさん、
ズバリ、あめ色にやられました。
このモデルのベントシャフトは、日本ではあまり出回っていないようでした。
使い方は、え〜と、これから勉強します(笑)
tetsuさん
これを見た息子が、
「こんなん、すぐ割れるンちゃう?」って。
お父さんも、そのとおりだと思います(笑)
熊野川、楽しみですね〜。
fuji-sinさん
625gって、、、
あんまり軽そうなんで、思わずあのエピックかと思ってしまいました(笑)
ついてにSPのカタログも見てしまい、、、
ソフトクラー11(0.68kg)より軽いんですね〜。
アウトドア道具って、素材がもろに性能にむすびつくから
面白い・・けどキリが無いですね〜
fuji-sinさん
625gって、、、
あんまり軽そうなんで、思わずあのエピックかと思ってしまいました(笑)
ついてにSPのカタログも見てしまい、、、
ソフトクラー11(0.68kg)より軽いんですね〜。
アウトドア道具って、素材がもろに性能にむすびつくから
面白い・・けどキリが無いですね〜
08/11/9
新しいパドルを買うと先ずは風呂の湯をかき混ぜて漕ぎ味を確かめています。(笑)
ひょ〜 やりましたね、ibexさん!
宮川で盛んに「パドルが…」と仰っていたのが判りました。こういうことだったのですね。
お風呂の湯のかき混ぜ具合はどうですか?(爆)
お風呂ですか??
うちそんなに大きくないからなぁ〜判るかな?
パドルのHPを見ていると色々ありますね。
いいの欲しくなるの分ります。パドルはちょっと背伸びして買うくらいがいいとよく言われますもんね。
ベントタイプのパドル、興味あります。
ちなみに「REI」でお求めですか?
fuji-sinさん、
ライフセーバーもパドルを使うんですネ〜!
機能本位で使い勝手もよさそうですね。
ぱどるさん、
お風呂とは!思いつきませんでした(笑)
今日はさぶいし、これからお風呂に入ってしまうかも。。
フジタLG−2さん
今使ってるウッドも雰囲気はいいんですけど、
軽いのもいいですね〜。
TPOやその日の気分でパドルを選べます♪
ORCAさん、
考えてみたら、靴みないなもんで、エンジン(自分)と自然の接点だから、一番大事な道具なのですね〜。
熊野川では、このベントを試してくださいませ!
購入はREIです。
運賃が結構しますから、パドル単体だと。。
fuji-sinさん
カヤックとライフセーバーが繋がるとは、
思いもよらなかったです。。
サーフカヤックは、ちょっと興味がありましたが。。
08/11/11
fuji-sinさん
なるほど!
わたしが知ってたのは、サーフィンのほうだったんですね〜
宮崎のサーフカヤック大会、ナマで超絶秘技を見てみたいもんです。学生のころ、よく台風前にボディーーサーフィンしにいって、ウェーブに巻かれてました。
今は・・無理か(笑)