最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
今回はクルマですが、盆前に18切符旅も計画中
なので「電車でGO」スタイルを磨く。
背負える防水バッグは、背負い心地が?(未経
験)だし移動中に便利なポケットも少ないし、やっぱりバックパックのほうが雰囲気もグーなので。。
ソフトクラー38は今回のエクストラ装備で、
主におとな二人分の燃料(ビール)用ですね(笑)
キャリアーも今回は不要。
-ちょっと自分用にメモ-
■今後、カヌーを宅急便で送ることを考えると、4分割 パドルとか要りそう。
■バックパック62Lは、ツアー中に必要な物だけ取り出 してから、130Lの防水ストリージバックにすっぽり。
*寒くなってくると衣服や装備が増えるので、80L程度 のバッグが要りそうだ。
08/7/14
お久しぶりです。
38クーラーの使い心地はいかがでしょうか?
我が家でも使ってますが、評判はイマイチです^^;
それはクーラー本来の目的である保冷力が我が家の場合、ぜんぜんなってません。日陰に置いたり、開閉に気をつけたりしてますが一日もつかどうかです><
今年はおそらくハードタイプに逆戻りしそうです。><;;
>盆前に18切符旅も計画中なので
ちなみにいつごろ。。。
4分割も宅急便利用なら要りそうですね。
防水バックはまとめて一箇所より、複数に分けて前後に積む方がフネの操作性はいいですよ〜。
nanapapaさん、おひさしぶりです♪
ソフトクーラーでお悩みのようで・・・
うちも38をメインで使ってますが、真夏の暑い場所だと、氷を入れてから24時間ぐらいが限界かも知れませんね。
なのでウチは、食料と氷は極力現地調達してます。
あと、最近100均で2Lの水を凍らせて保冷剤にできる袋を
購入しました。効果や如何にです。
冷凍庫に入るかが問題なんですが(汗)
うちの場合、真夏は20Lくらいのハードとソフト18
の組み合わせがベストかも。
tetsuさん、
8月8日夜出発です。高知や九州への夜行快速です。
予約が2週間前からなんですが、今日確認したらすでに
soldアウト(泣)
8/14・15発の九州行きは空いてるみたいですね。
岩国で降りて錦川か〜と検討中です。
片道、18切符x2です。夜行バスで8000円ちょっと。
高知なら、行きは大阪から1枚ですよ!
ps.いずれも指定席料510円/日は要ります。
予約は1か月前ですね。ボソ
バランス・・・了解です!
中身を半分取り出したBPはバウへ、カヌーの袋などを
スターンへ、浮き袋と一緒に詰め込みます。
08/7/15
なるほどやはりその組み合わせですか!
18はホント機能的にも満足してますので我が家も18+ハード(20〜38)で考えております。
イグ○ー40QTあたりを狙っております。^^
08/7/16
nanapapaさん、
夏の一定期間だけはやっぱりハードが
欲しくなりますね。
うちも物色中ではありますが、予算もないので多分
このまま夏を乗りきっちゃうと思います(笑)
tetsuさん、
7/26早朝出発で錦川に家族で行くことにしました。
7/26早朝の新幹線、朝9時半には根笠って駅に着きます。
その日は途中でキャンプ、次の日曜日は新幹線か夜行快速で帰ってきます。途中、広島か下関を観光(笑)
また皆さんにお知らせしますので、
良ければどうぞ〜