最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
北近畿タンゴ鉄道の公庄(ぐじょう)駅、徒歩2分の図。
川まであと100mだけど、暑くて前進できません(笑)
川下りは初めてでしたが、すんごく気持ちよかったです。
スゥ〜と流れていきますね。
暑さの為、2時間半ほど下ったところで挫折、川沿いにある温泉で汗を流してビールを飲む。ついでに晩飯も(笑)
鬼伝説の土地柄か、メニューは鬼餃子、鬼そば、鬼ハンバーグなど、すべて鬼の名前がついてました。
その後20分ほど漕いで適当な河原を見つけ、LB4のインナー
+ペンタの夏の晴天時仕様で20時には就寝。
翌朝は海を目指して漕ぎ出すも、暑くなってきたし河口が近くて流れが無くてしんどいし、無理しても仕方ないので、あと7KMのところで断念。ま〜いっか♪
子供は、カヌーの川旅と、自力でたどり着いた無人の河原キャンプがとても楽しかったようです。
今度はもっと涼しい時に行こう!
07/8/26
これだけの荷物を持っていると、夏でなくても大汗をかきますよね。ファルトボートのあの重さはずっしり肩に食い込んできますね。
水質、瀬の具合はいかがでしたか。息子さん達もカヌー川下りを楽しまれたようで、よかったですね。
07/8/27
キャンプツーリングの楽しさを知ってしまわれた訳ですね^m^
その時の事情や気分で予定を変えていくのもいいモンです。
とは言っても、昨日、今日は特に天気も良く暑かったでしょうね。
お楽しみさまでした〜、&お疲れ様でした♪
すごい、すごい。
キャンプツーリング大冒険ですね〜。
カヌー一式にキャンピング道具!とても真似できましぇ〜ん。
下調べがいいのかすごく段取りいいじゃないですか!
夏の暑さは。。。仕方がないか。
もっと詳しく聞きたーい!
07/8/28
tekapoさん こんばんは
昨夜風呂あがりに自分肩を見たら、ベルトが食い込んで擦り傷になってました(驚)
水質は下流域ですからそんなに良くはありませんでしたが、
近畿地方の大河の中では良い方なんじゃないでしょか?
岩がむき出しの危険な瀬は一箇所だけあって、上の子と二人でカヌーを運びました。でも残りほとんどの行程が湖のような淀みでだったので、か〜んなり漕ぎました(爆)
tetsuさん こんばんは
キャンプツーリング、良いですネ〜♪
途中でカヌーをロープで係留して上陸、地元のうまいもん
を食ったりできたのも良かったです。
子供も、自力でキャンプ地に行くってのがとても新鮮だったみたいで、予想外に喜んでくれました。やっぱり男の子なんでしょうかね〜(笑)
ORCAさん こんばんは
この年になっても、夏になるとスタンド・バイ・ミーが
頭の中で流れてきて、どっかへ行きたくなります(笑)
車で何度も通りかかった場所だったんで土地勘はありましたが、じつは結構行あたりバッタリです〜。
地図を持って行かなかったので、現在位置が分からず・・
ゴールの由良川鉄橋まではあと少しだったんですけどネ。
例のドット***参加、待ってま〜す。
07/8/29
ほんと、このような川旅は、子供達にとってはちょっとした冒険旅ですね。
「どこまで行くんだろう、どこに泊まるんだろう?」なんてね。
07/9/1
仕事やらなんやらで、お返事遅くなってしまいました(謝)
8月に水に落としてしまったデジカメが、出発の日に京都駅でおかしくなってしまって、川の写真がないんです(泣)
とはいえ、周りに誰も居なくてトイレすらない今回の
川旅は、子供達も冒険気分を満喫出来たようなので行ってよかったなぁ〜と思います♪