最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
熟成してうまくなるのは梅雨明け頃か?
キャンプにも持って行きますよ(笑)
まさか、
パート2がこんなにすぐに観れるとは!
男前でした(爆)
こぶし(?)の下をくぐって、
古杉のあいだをとおって、ブナの森へ・・・
道も踏み荒らされていなくて、ふんわりと。
天気もよく、「伊崎の竿飛び」までのミニツアー
も凪ぎでメチャ気持ちよかったなぁ。
舳先にスクッと立ったり、MY艇に飛び移ってく
るこのワンちゃんといい、出艇からいきなりフル
スロットルのご主人様達といい、侮れないご家
族でした(爆)
五月晴れのした、田植えの終わった田んぼに
近江富士が映ってますね。
滋賀の大好きな風景です。♪
来週はヨメと子供達が但馬の親戚んちへ茶摘
に行くってんで、そこまでアッシー。そのあと
オヤジは用済みだし、氷ノ山あたりへテン泊に
でも行ってみるか〜(喜)
水辺で食べる暖かい芋煮は、
カヌーの集いの定番になりつつあります(笑)
入念に牛肉を炒めて頂いて、
ダシが美味かったです。
カレーうどんも美味かったですね〜
ケンケン鰹
隣町、周参見の名物です。
1本釣り活け締め、その朝浜にあがったカツオちゃん。
ねっとりとラブリー♪
1本を捌いて頂いたn氏に大感謝!!
イノブタ
写真はありませんが、塩コショウだけ
で美味い!
味と色は猪で、肉質が豚です。
09/5/31
*maikoさん
いいお母さんされてますね!
いろんな漬物がありますが、やっぱり
「おかあちゃんの漬物」は格別で思い出の味です。
冬は・・冬のことまで考えてませんでした(笑)
ibexさんちでは「おやじの味」になるのでしょうね。
うちは今のところ「おばぁちゃん(義母)の味」です。
ぬか漬け、らっきょう、梅干し、昆布の炊いたん、花山椒煮・・・他にもいっぱいあります。
嫁さんはなかなか受け継いでくれないんで僕が!?いやいや。
09/6/1
ORCAさん
どちらも状況は同じようですね〜。
オヤジの味、ぬか漬けの品評会でもしましょうか?(笑)
ジャパニーズ・スローフード、いいと思うんですけどね〜。
ゆっくりと時間をかけて乳酸菌やらなんやらに勝手にいい仕事をしてもらって。。