最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
念願の秘密基地でのキャンプ。。。
やっぱり、最高ぉ〜!
片道30分も漕いでませんが・・プッ
いい天気でした〜。
峠と名づけられてますが、実際はれっきとした
山頂で、ここから滋賀・京都・福井の県境尾根が分かれています。
周囲には似たようなこんもりとしたピークがいっぱいあって、ちょっとややこしいけど、いちおうこの辺りで一番高いところなので、なんとか辿りつけました(笑)
高島トレイル12山12峠のうちの一つ。
朽木・生杉の登り口から、尾根にとりついて
1時間半弱。中央分水嶺上のトレイルにあります。
着いた〜と思って標識を見ると、「クチクボ峠」って書いて
あったんで、ビックリ。そんな峠は手持ちの地図には載ってません。後ろを振り返ると、高島トレイルの標識もあって、
そこには「ナベクボ峠」と書かれていました。ヤメテくれ〜紛らわしいな!プチ憧れの三国峠(山)まで、あと一時間のところ。もう少し時間がある時なら、行けるかな?
パワー爆発の小学生2人に引っぱられ、
大人3人がヒイコラと登ってきました(笑)
眼下の琵琶湖や、比良やマキノの山もバッチリと見えて、
360度の眺望に大満足でした。
大津ワンゲル道。。
釈迦岳の尾根を緩やかに登っていく山道は、
眼下に琵琶湖、比良の山々の眺望もよく、
気持ちのいいトレイルでした。
我家の朝の散歩道に認定!
09/2/23
tekapoさん
LG-2さんに解説しながらマキノの山々を見てましたけど、
まさかそこに登られてるなんて・・(笑)
朝晩ともに風もなく、静かな湖畔を独占できました。
09/2/25
サイコーサイコーサイコーな1泊2日でしたっ!
夕暮れから晩までが実にゆったり、サイコーな場所ですよね。
09/2/26
フジタLG−2さん、
キャンプの醍醐味が味わえましたね〜。
「凪ぎ男」と呼んでくださいね(笑)