最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
昨日に引き続き、琵琶湖大橋を往復。
午前中は、息子達と比良山へお散歩の為にクルマで、午後からは、カヌーで。
橋の北側の北湖は、波風がそれなりにあって冬って感じ、
南湖のほうは結構凪いでいて、のんびりしてました。
琵琶湖大橋、徒歩で片道15〜20分でした。
ということは、カヌーでもそんなモンですね
橋の下には、
ヨットやウインドサーフィン、バサー、
そして琵琶湖を横断中のカヌー2艇など。。
けっこうにぎやかでした(笑)
もちもちした鶏肉って感じ。
そう、昔食ったワニに似てる??
シーカヤックをやってみたくなる、
キレイな海がある街です。
ポンピングと余熱して、
メインバーナーを点火するだけ。。
あんまり難しく考えないほうがいいかも〜
これから春まで、ヨロシク〜!
PS.薪ストーブにも、ピクピク・・(笑)
雲海の名所、おにゅう峠へ。
やはり今日の天気では雲海は見えません
でしたが、山は紅葉で燃えてました。
生杉のブナ林では、
熊が赤頭巾達を狙っていました(笑)
厄払いに、シャフトが「長〜い」パドルを。
800g弱と軽いです。
水面にたいしてハイアングルに漕ぐ
タイプのパドル。
これで川下りレコードを更新か?
琵琶湖も一周出来ちゃう?(笑)
けどもったいなくって、川では使う
勇気がない(爆)
1ドル=100.5円
厄払いに、紐の「長〜い」靴を。
このモデルの守備範囲は、湖西の山から、なんちゃって北アルプスぐらいまで。
軽めだけどかかとにしっかり補強が入っててグ〜です。
靴選びは個人の足のタイプによって、フィットするメーカーが違ったりして難しいもんですね。
と言いつつ、1ドル=100.5円でお買い物でした(笑)
08/12/2
naruさん、
思っていたよりも良い被写体でした(笑)
今回は浮御堂まで行く時間はありませんでしたが、
昔の面影を残す堅田港、道の家お米プラザなど、
見所がいっぱいあって、かなり良いかもしれません!
08/12/3
いいですね〜!琵琶湖大橋。
あれ?!カヌーするっておっしゃってましたっけ?
3往復とは凄い!
08/12/5
フジタLG−2さん
日曜の昼から、我慢しきれず(笑)
これだけデカイと、こういう人工物も存在感があって
なかなか良いもんでした。ただ、バサーのモーターボートが
爆走してるので、ジェット船より恐かったです。。