最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
テント500張りくらいは覚悟でしょうか?
これから一ヶ月、家族でトレーニング(笑)
------------------------------
8/26 写真いれました。
この涸沢カール全体がホントに錦絵に
なるのかな?
誰でもここまでは行けるそうですが、
紅葉の頃は夜の気温が氷点下近く(笑)
向かい風と減水の中、ゴムボート曳航に苦しみ
2kmにも満たない距離で切り上げ(爆)
帰りに時間があったし、エアーチューブの様子
が少し変だったので、メーカーさんの工場へ。。
創業者が海外(ドイツだったか?)にて
『おばあさんと孫がゆったりとカヌーを楽しんでいる光景を日本でも広めたい』と決意した、日本のカヌー普及の歴史に触れたヨメさんから、思わぬ天の声が・・(喜)
//訂正//
おばあさんの話は、創業社長じゃなくて、
その師匠の某大学教授でしたね。
第1候補 − 大井川 SL&カヌーの旅!
第2候補 − 琵琶湖一周電車の旅
ライト&ファーストなテントの初夜は、
四人の子供達に見事に占領されました。
ビバ!インドアキャンプ2連泊(爆)
麦芽とホップだけで作ってるのに、
アルコール分0.4%。 さすが本場ドイツ製、
そこらのビールよりウマイ!
これはこの夏の救世主だな(笑)
もともと水が苦手で、
そのうえ「沈」で川に飲み込まれ、
すっかり水にビビっていましたが。。。。
シュノーケルが気に入り、
水からあがってきません♪
オヤッ、上手いこと泳いでるし水中散歩
が出来るようになってるやん!
08/9/28
ORCAさん、
あて木とテーピングだけ。。。天気がよかったら、気晴らしに琵琶湖へカヌーに連れて行こうか、と思っているぐらいの軽症です。けど、さすがに上高地は歩けませんね(笑)
今日の気温は1度。
夏休みの残りで初雪をみることになりそうですわ(冷汗)
08/10/1
ありゃりゃっ!!
大丈夫ですか??どうだったのかな〜と思ってたら・・・
一人で行かれるのですか?!
台風来てるし地盤が緩んでそうだし気をつけて下さいね。
きっと寒いんだろうなぁ(((=_=)))ブルブル
by-saki
08/10/2
sakiさん、
ほんと、ありゃりゃっ!! でした。
いつになく完璧な準備だったんですがね〜(苦笑)
幸い軽症だったので、もう松葉杖も必要ないくらいです。
なので、お気楽オヤジの心はすでに紅葉の山、ソロで・・
来週明け、あまり天気はよくなさそうですが、
それも自然と思い、イザぁ〜!! [削除]